H16年式カジュアル1500ccのMTに乗っています。近々アルミホイールを装着しようと思っているのですが、タイヤサイズを195/50R15か195/45R16のどちらにしようか迷ってます・・・。
16インチにすればさぞかし見た目もよくなり、安定感もよくなるでしょうがデミオにはちょっと大きすぎるのではないか、と思うのです。加速力や燃費などちょっと悪化しそうで気になります・・・。タイヤが薄くなることによる乗り心地の悪化はあまり気にしません。
195タイヤにすれば15インチでも十分なグリップ力と安定感が期待できそうですし、ホイールの重量も軽くできます。デミオで16インチにするメリットって見た目以外にあるのでしょうか?
今は純正の175/65R14の鉄ホイールです。コーナでのグリップや安定感に少々欠ける気がします。ちなみに純正の鉄ホイール&15インチアルミの重量が分かる方がいたら教えていただけるとうれしいです。
今のところドノーマルですがアルミ装着の後にはローダウン、ボディ補強、マフラー交換などしようかと思っています(いずれもオートエグゼがいいかなと・・・)。
レオニスASがアクセラのアルミホイールみたいでかっこいいです。よろしくおねがいします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- デミオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
15インチか16インチか - デミオ
15インチか16インチか
-
ついでに、バネ下重量にこだわっているくらいですから、自分が調べたところによると・・・
純正14インチスチール 6.3kg
純正15インチアルミ 7.5kg
エンケイRPF1 15インチ 4.5kg
RS+M 15インチ 6.34kg
DUNLOP DIREZZA RSC 15インチ 5.6kg
RAYS グラムライツ 57C,57S 15インチ 6.1kg
ちなみにタイヤは
カジュアル、コージー純正TOYO J45 175/65R14 6.5kg
スポルト純正TOYO TRANPATH R27 185/55R15 7.5kg
YOKOHAMA DNA S.drive 185/55R15 8.18kg
GOODYEAR LS2000 185/55R15 8.47kg
ミシュラン Preceda 185/55R15 8.3kg
ちなみに純正ホイールはマツダのお問い合わせ窓口に、その他はメーカーに問い合わせました。
純正14インチがかなり軽くて驚きです。あとやっぱりRPF1軽いですね。恐らく15インチ鋳造最軽量では?と思います。 -
みなさんありがとうございます。
長く留守に(^-^;)してしまいましたが、やっぱり15インチで、185/55R15を履かせようと思います。ちなみにタイヤはDNA S.driveがよさそうなので、これにしようかと思います。
で、ホイールなのですが、履かせようと考えていたDUNLOPのDIREZZA RSCに15インチは7Jのオフセット+38しかなく、デミオにこれだとたぶんはみ出る、と某カーショップの店員に言われました・・・。まあやばければ車検はノーマルタイヤに交換で通そうと考えてるので^^;、明らかにはみ出たりしてなければOKかな、と考えてますが
フロントに7J+38ってどうですかね?干渉はしないと思いますが -
参考程度に…
DY3Wに乗ってますが、先日ENKEIのJS+M(15-6.5J)に履き替えました。
そして、純正の鉄チンよりも各足元が1kg強ずつ重くなりました…
交換時に鉄チンを持ち上げましたが、最近のはホント軽いですね~。4年前まで乗ってた車の14インチの鉄チンも一緒に持ち上げたんですが、ビックリするほど重さに違いがありました。
鉄チンといえど、最近の純正品は強度と重量のバランスがその車に最適なものを装着しているのでしょうね。それに比べて汎用のアルミはある程度どんな車にでも合うよう安全な方向にふって設計されているでしょうから、よほどの奮発しないと軽量化は困難なのかもしれません。特にコンパクトカーにとっては。
でも、替えてよかった~(笑)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ デミオ 純正オーディオ スマートキー ETC 禁煙(滋賀県)
79.9万円(税込)
-
ランドローバー ディフェンダー エアサスサンルーフルーフレール黒革シート(岐阜県)
1015.5万円(税込)
-
日産 ノートオーラ 全周囲カメラ BOSE ナビ 登録済未使用車(岐阜県)
309.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(京都府)
189.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
