マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リア車高上げ

    リア下がり気味なので、昨日上げました! 1回転上げて39.5 いい感じ! 写真は今朝

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月12日 20:00 青い月さん
  • 車高調整(プリロードの見直し)

    前後ともマツダスピードの車高調です。 バネはswiftでID65、自由長152mmの15キロです。 プリロードを5mmくらい掛けてます。 スタビは、メーカー不明ですが Φ25.6mm(純正:Φ19mm) バネはswiftでID65、自由長152mmの13キロです。 プリロードを2mmくらいに減ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 20:34 N.Z@迷走中さん
  • 備忘録〜車高調導入

    142000km KONI +強化サス(メーカ不明)→TEIN FLEX Z 換装。 取り敢えず吊るしのまま換装→試走。 リアの車高はほぼ同じ。フロントがかなり高い。 見ただけでダメっぽいが取り敢えず試走。 やっぱりね。乗り心地が悪くなっただけならまだしもどアンダー+限界もかなり低下。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 20:21 NA-G3さん
  • 足の調整&部品交換

    1ヶ月前にやったリアの仕様変更が決まらず、毎週調整の繰り返し (-_-; 今は車高が低過ぎるのでボトムブラケットで調整したいが、これ以上車高を上げるとブラケットの掛り代が少なくなり危険・・・・ そこで7~8年前まで使っていたノプロのアッパーマウントスペーサーが有った事を思い出し、車体とアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 22:34 01熊さんさん
  • ラバースペーサー取付

    ジャッキアップして、タイヤ外して、1G状態で、 スプリングの幅の最も小さいところに取り付けます。 かなり硬いのでシリコンスプレーを少し吹いてから取り付けます。 効果的には 車高が21mmアップ リアのガチャガチャが軽減 ですね。 ネットでは車検オーケー。本当? とにかく行って見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月21日 22:48 magarinhiroさん
  • フロントの車高調整

    フェンダーとの隙間は指1本入らない状態より、指1本入るよーにした。 この間のセントラルで、けつ出まくりであまり踏めなかった。リアのトラクション抜けが少しでも改善されることに期待! フロント車高約8ミリアップ 記録用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 01:40 Harahi655さん
  • 車検対応車高調整

    車検のため車高をちょい上げ びふぉー リア 調整前 リア調整後 あふたー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月23日 17:11 dora1958さん
  • 祝!公道復帰♪

    謎E/Gのせいで大変だったみたいだけど 無事ナンバー所得、車検合格したので 取り敢えず車高を下げてホイールをナベ に変えて左右のシートをノーマルから バケットに交換して、女神湖まで夜の ドライブ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月23日 00:00 RTMS-BOSSさん
  • 車高調整

    2017.05.02 84892km 調整前 2017.05.02 84892km 調整後 約2cm下げ 輪留めに下回りの補強バー干渉 大きな段差で触媒干渉 2017.07.08 87421km 調整前 低すぎて来月の車検に通らないため再調整 2017.07.08 87421km 調整後 約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月8日 18:23 きむき@NA8Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)