マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • FOS取り付け(リア)

    知る人ぞ知る逸品?のフリクションオフセットスペーサです✨ 走り狙いの車高でも、ショックの取り付け角度を適正化して側圧を減らし、正しく動くように設計されています。 詳しくは、発案されたGENさんのHPに解説が載っています。(現在は完売) https://gengen.jp/2021/09/09/26 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年7月11日 23:38 湘南のトリ君@185さん
  • スラストベアリング装着

    NBに引き続きNAの脚のメンテナンスと共にスラストベアリング装着です。 細かい作業手順は、諸先輩方の投稿で見慣れていますので割愛します。 NAはコニストリートの石井自動車バージョンです。 プリロードの量をキッチリと測定。 バラして、清掃と注油。 そしてスラストベアリングをバネの頂部にインストール。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月11日 11:32 pochi0666さん
  • ダンパーシャフトナット脱落

    画像は修理後ですが、ダンパーシャフトの頭のナットが緩んで脱落してしまいました。 走行中、急にリアからガタガタ音がひどくなり、車を止めて確認したらナットが外れてました。 最近カタカタ音があるように思ってましたが、以前からサスペンションブッシュからもカタカタ音があったのでそれだと思い込んでました。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月10日 22:12 なべちゃん.さん
  • ステアリングラックマウントブッシュの交換

    下廻りでまだ交換していないブッシュは... ってことで22万キロで交換してあげました。 パワステ&エアコン装着車の場合、助手席側の奥のボルトを外す際、配管が邪魔でアクセスがしんどいけど、どうにか外せました。 ブラケットを外す際も知恵の輪です。 運転席側はオイルフィルタ交換時に垂れるオイルのせいでオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月6日 18:14 miya(^^)vさん
  • ピロスタビリンク自作してみる

    メンテナンスしたので自作の記録を追加します。 MISUMI [商品型番]:RBM10 [メーカー名]:ミネベア [商品名称]:NMB ロッドエンドベアリング RBM [数量]:4 MISUMI [商品型番]:RBLD10   [メーカー名]:ミスミ(THK) [商品名称]:ロッドエンド ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年1月13日 11:15 kenさん
  • 自作ピロスタビリンクのメンテナンス

    青空駐車で5年ぐらい使った自作ピロスタビリンク。 カラーとピロボールのメッキが錆びている以外は問題無さそうです。 カラーの側面を180番の布ヤスリでサビを落とし外周は1個サビを落とした時点で面倒になりサンポールに浸けました。 カラーを新しいサンポールを入れた瓶の容器に入れてサンポールを洗い流す準 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月11日 13:53 kenさん
  • ネタ仕込み・・・

    思うことあって、ばらしました。 年末はここまで(笑) 年明けてから、組立てます。 バラシよりも、やはり時間が掛かりますね・・・ ネジの掃除、地味に大変💦 傷んだネジも修正したり・・・ で、今日はここまで。 車高調のお手入れは、後日(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月3日 21:34 ようすけくんさん
  • 車高調分解

    摘出した車高調を分解 ロックシートをふん!っと緩めてそのまま下からバネ抜いた バネを摘出したので元々付いていたバネのスペックがわかった アッパーマウントを外してバラしたかったが減衰調整ダイヤル外すのに薄口スパナが必要だった 手持ちにないのでバラすのはここまで 見事に砕け散ってたバンプラバー こりゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 18:50 maniholdさん
  • リヤスタビライザーズレ止め

    スタビが左右に動いて、過度に動いてしまうとバンプした際にメンバーに当たって、コトコト音が出てしまいます。 スタビをセンターに寄せて自己融着テープでブッシュ脇にマーキングしてみました。 (ウマから下ろしただけでズレました (泣) 着地後、プラハンで叩いてセンターに寄せました…) この状態で一般 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月12日 19:07 んべんきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)