マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • Fキャリパー交換

    パッド交換したときにキャリパーのブーツがやぶれていたので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月10日 03:47 アンパンパンさん
  • フロント&リアキャリパーOH

    フロント&リアキャリパーOH フロント右キャリパー交換(中古) フロントブレーキパッド交換(中古)S500 走行距離79900キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月6日 00:04 M2-hideさん
  • リアブレーキキャリパーOH・交換

    右 ボデー&ピストン(R),キャリパ NA01-26-61XC 27,700円 交換工賃 13,300円 左 R/キャリパーシールキット NAY1-26-46ZB 2,400円 OH工賃 9,100円 以前からリアブレーキの効きが悪く、また、走行中にリアブレーキ付近から「シャンシャン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月28日 01:02 ろーじーさん
  • NA8Cブレーキ流用②(フロント)

    ディスクローターは、事前に耐熱塗装してある いよいよナックルとキャリパーの取り付け ナックルに付いているキャリパーのブレーキホースのドレンボルトは、すぐ取れるようにゆるゆるにしておく ここは時間との戦い ブレーキホースを旧キャリパーから新キャリパーに付け替える まごまごしてるとブレーキフルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月20日 00:03 26のリュウさん
  • NA8Cブレーキ流用①(フロント)

    NA8CのディスクローターはNA6CEのそれよりひと回り大きい よって、ナックル・キャリパー・パッド・ディスクローター一式をNA8C純正に交換した 作業の開始 まず、キャリパーを外す タイロッドエンドプーラーを用い、タイロッドとナックルを分断する このボルトを抜いたら、ショックアブソーバがず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月19日 23:27 26のリュウさん
  • 右後ろキャリパー&ディスク交換

    今回は右後ろのブレーキキャリパーとディスク交換しました。 これで後ろ左右交換出来たわけですが、サイドブレーキのワイヤーの一部(ゴムの蛇腹部分)を破いてしまったので、後日ワイヤー交換もしなければ。テンションスプリングも交換予定。 ほんと、あいかわらず亀作業です。笑 次回は左前かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月7日 10:12 p玉さん@はまらじ(なならじ)さん
  • 左後ろキャリパー&ディスク交換

    前回ブレーキディスクを外すところで終わってしまった。 今回は交換まで頑張るぞ! で、交換しました。 キャリパーは自家塗装。ディスクはディクセルの6スリット。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月16日 19:21 p玉さん@はまらじ(なならじ)さん
  • NBキャリパー流用(>_<)

    まずはもとのキャリパーをはずしてー NB用に移植するときはナックルもNB用に交換です(>_<) ロアとアッパーのボールジョイントを外して フロントはタイロッドエンドも外します。 ほぼポン付けなんだけど フロント側はジョイント部の割ピン穴がナックルの 厚みで隠れちゃうので、心配な人は ダブルナットか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月6日 00:56 どーろすたーさん
  • FCフロントキャリパ流用

    FC3Sの4ポッドフロントキャリパーです。 ロードスターの流用ブラケット付きで入手しました。 NB2-RSローターとパッドも2種類付いてたので移植も簡単です。 先ずはオバ-ホール 4ポットですからピストンを同時に抜けるように板等を挟んでエア圧で抜きます。 状態は良好です ピストン内部だけ少しサビが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年10月5日 15:01 ねぎねぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)