マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキホース交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキホース交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキホース交換 詳細画なし(ノーマル~ステンメッシュへ)

    先日リアのブレーキパッドを交換中 キャリパーを持ち上げた時の拍子に 純正ブレーキホースキャリパー側根元 にクラックが・・・当然漏れてきます。(^_^;) しかもGW前夜。仕方なしに昨日急遽 キノクニにTEL、在庫有とのことで購入 とりあえず左リアのみ交換済み(やってもらいました) は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 06:43 ぶちょさん
  • ブレーキホース交換

    ブレーキホースを交換。 アップ 交換前 交換前 交換前 交換後 交換後 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月13日 22:52 るとさん
  • マルハステンメッシュブレーキラインに交換

    おそらく23年間交換されていないものと思われるブレーキホース。 ゴムパーツということで精神衛生上よろしくないので交換です。 ちなみに現在ついてるゴムホースはヒビ割れ等なく、まだまだいけそうです。純正部品ってすごい。 モノはマルハのスーパーロックブレーキライン。 ハードな走りをする訳でもないので純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 15:56 おてうま@NA8Cさん
  • ブレーキホース交換

    エンドレスのホースです 右後ろのブロックが‥‥ ない ってことは 右後ろだけ純正 なんてこった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月21日 15:03 照吊屋さん
  • いつ買ったか忘れましたが、ホース交換

    ブレーキホースも、某オクにて安いのを購入済み。 替える気になったので、サクッと交換^^ ブレーキフルードは付いているのは、この後洗浄塗装の予定でしたから、拭き取ってないです。 B/Fは水溶性。水で洗い流すのが一番きれいになります。 真新しい黒い棒状の部品が・・・^o^ さてブレーキタッチの違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月8日 22:44 四升さん
  • アクセルワイヤー・サイドブレーキワイヤー交換

    ショップへサイドブレーキワイヤーとアクセルワイヤーの交換をしに行ってきました~ 社長が腰痛だったので手順を教えてもらいながら自分で交換しました。 やっぱ自分でやると楽しいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月4日 14:55 soppyさん
  • マルハステンメッシュブレーキホース交換(右後ろ)

    マルハさんのステンメッシュを使用。 今回は他の箇所と違って分岐するところも取り付けなければなりません。 あー、ブレーキフルードが漏れる漏れる。 溺愛さんのところを参考に交換。 とっても良いバイブルです。 エア抜きもして完了。 装着手順は ブレーキ方向仮止め→上締め→横締め→ブレーキ方向締め 記録ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月7日 10:17 p玉さん@はまらじ(なならじ)さん
  • 同時にホースも交換しました

    ホース1 ホース2 ホース3 ホース交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月7日 21:25 くうねるくるまさん
  • FRホース+フルード交換

    外して付けて、エア抜いて終わり。 ついでにフルード交換もしちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月21日 15:18 yuk6240さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)