マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。

    今回のお車の作業は、スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。 こちらのお客様は、埼玉県入間市よりご来店くださいました。 遠くよりご来店くださり、ありがとうございます。 ご満足いただけるよう、作業させていただきます。

    難易度

    • コメント 0
    2011年9月9日 15:59 ガレージローライドさん
  • ハードトップラック自作

    ネットに載ってたハードトップラックの自作、見よう見まねでパーツを買って作ってみた。 市販のワイヤーシェルフ(パイプ径25ミリ)と、ゴム製の干渉緩衝材を購入。 全部で1.3万円くらい。 ハードトップ自体が結構立ってますが、見た目以上に倒れる気配はないです。 こんな感じ。 一応、万が一を考え、ゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月6日 19:31 どん びゃくしょうさん
  • 純正リアスポイラー撤去

    リアスポイラーは左右と中央の3本のボルトでトランクフードに固定されています その左右のスポイラー側のナットを止めているプレートが朽ちてブラブラになりました プレート廃盤です 在庫ありません この状態での走行はいつ外れるかわかりません とても危険です なのでばらします ハイマウントストップランプを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月19日 23:47 照吊屋さん
  • 幌取外し

    幌の修復の為に、一度取外します。 まず写真の部分のボルト(10mm&プラス)を外します。 ホントなら、シートゃファッションバーも外すと楽なのですが、面倒なのでそのままでw 次に、幌を一度締めて、 付け根部分のカーペットを外し、出てくるナット(10mm)を外します。 その後、幌を開けて 最初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月23日 15:04 氷水(ひすい)さん
  • 一人でハードトップ取外し方法

    最近、春になり 新たにロードスターに乗り始めた方々が増えてきた気がするので、 ウチが最初の頃、ハードトップを外せなくて困っていたので^^; 少しでも参考になれば嬉しぃです♪ でゎ 力も無く、協力者も無く、身体も小さいと三拍子揃ったウチのハードトップ取外し方法。 用意するものゎ厚手のタオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月23日 14:17 氷水(ひすい)さん
  • 純正Cリップ修理その①

    先日外れてしまったリップ。 ご覧の様に右側が外れて留め部分が千切れている状態。 高速で100km程走って殆ど無傷。 捻られて塗装割れ、下部分に削れ、エアインテーク部分に割れがある位なので再生してみます。 ウレタンは修正が難しいらしい。 調べるとワイヤーで固定してパテとか。 取り敢えず穴を開けて ワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月17日 13:22 にゅるむさん
  • アンダーカバー取り付け

    年初の大雪で破損してしまい撤去してたので新調 ついでにフロント周りのブッシュも注文 ブッシュについては作業未定。 部品図1 部品図2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 13:40 はー☆さん
  • ドアが開かなくなる前に・・・PART2

    中部を前に。ドアが開かなくなった男に捧ぐ。。。(笑) ワタシも以前見舞われました。 ただ、交換したバネが 線径でかすぎて重い。 で、今回は線形の細いバネに交換です。 こんなに違います。 右が今回しこんだモノ! 交換は以前の手帳参照。 ④は必要ナシです。 これで、momoちゃんでも開けられる(笑) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2014年9月15日 19:50 モンテゴンさん
  • パテ研ぎ

    7月26日の朝に輪止めに当たりました。 写真は大したことないように見えますが 穴が… 貫通しておりまする。 その日のうちに、裏からFRPで補強し、表から パテ盛っておきました。 2日はパテ研ぎ。 美しく修正できました。 塗らないと…。 形状はしっかり整っていても見た目が悪い

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月9日 20:56 白ヤギ6号さん
  • フロントバンパー補修

    大雪でスタックした際に欠けた部分の補修です。 補修する箇所の裏側にグラスファイバーネットを貼り、表からパテ埋め。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月22日 21:25 TOSYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)