マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • ビビリ音の元発見!!

    エンジンをかけてHIDフォグの配線交換してたらうれしい副産物です。 ビリビリ音の1箇所がわかりました。 実は社外ナンバーステーがバンパーに干渉してビビリ音が出てました。 バンパーのエアインテークに固定してそこからこの部分に出てくるステーにナンバーを固定するんですがこのステーがビリビリ音の元でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月16日 20:26 ikenomotoさん
  • 自作ホームセンター1枚300円(*´∇`*)

    ホームセンターにて300円でアングルを購入(〃ω〃) 自作リアフレームジョイントバーを作ろうかなと(;´_ゝ`) 笑えるくらい効果が… かなり良かった(*´ω`*) でも、もう少しカッチリ感が欲しかったから… もう一枚追加(〃ω〃) その結果(*´∇`*)♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月10日 08:41 ケンズィィさん
  • ライトカバー塗り塗り

    ライトカバー周りがボロボロと… なんか剥がれ落ちてます。 さぁ、やすりがけ これを使います。 うーん、あんましうまく削れん 150→320→600と下地作り 続いてホルツのシリコンリムーバー の後は、プライマー で、こうなるんですが… ??なんか小傷目立ちすぎ… ……600かけ忘れが判明… もうい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月24日 08:59 シブ韋駄郎さん
  • ドアヒンジ交換

    運転席のヒンジのガタが大きく(ドア全開状態で端っこを持ち上げると5ミリぐらい動かせるほど)ドア下がりがひどくなってきたので、ドアヒンジを交換することにしました。いつものように部品屋さんに発注し、届いた部品を見ると…??運転席上側のヒンジが明らかに今ついている物と違います(汗)。旧ヒンジはボルト2本 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月24日 22:54 げんごるふさん
  • ディタッチャブルハードトップ復活作戦

    先日みん友のかっしーさんよりガラスの割れた ハードトップを頂きました。 塗装の練習台にもなるしいいかな~と・・・ んでまずは割れたガラスとモール部分の除去作業から 除去完了っす、最初は簡単に取れて行くもんとばかり考えてましたが そう簡単ではありませんでしたね。 思い切ってカッターに活躍し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月11日 10:21 ぶちょさん
  • エアロボンネット

    エアロボンネットのダクトにカバーを製作 まずは網の部分を養生テープその他で塞ぎます。 念入りに養生が終わったらWAXまたはPVAを塗りぬり ま、適当に 今回はPVAを塗りましたので約10分くらいで乾いてきた。 次にFRP樹脂、ガラスマット他を準備張るところより若干大きめに そのあと樹脂を筆で塗りぬ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月24日 18:16 ぶちょさん
  • トランク雨漏り補修

    ぎゃあ! こんなところが錆びている。 (トランク蓋の付け根) トランクの内装はいつもビッショリ!これが原因だったの? ハードトップの止めネジぐらぐらでネジも空回り。 早速マスキング。 セメダインコーキング剤を塗り一件落着。 「ここから追加しました。」 隙間に半透明のゼリー状のがコーキング剤です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月3日 21:35 GTぎんさん
  • リベット補強 その3

    インパネ交換の際にドア開口部のフロント部分にリベットを打った。 この部分はもともとスポットが多く打たれていて、下穴があかないことと、ドアを外さない限りツールが入らない部分もある為、片側5箇所での施工となった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月11日 18:46 u1さん
  • 春日自動車 フレームカバー

    春日(はるひ)自動車さんのフレームカバーを取り付けました。 まずはジャッキアップで離陸 仮止めを行います。かなり正確な寸法ですね♪ 自分の車は凹みなかったので結構簡単でしたよ。 ジャッキでフレームを持ち上げて位置決めを行います。 ボディーには5mmのドリルで穴を開けてリベットで固定します。 リフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月14日 23:06 メディックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)