マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 幌撤去

    シートはずして・・・ ロールバーも前半分はずさないといけません。 約17キロの軽量化 すっきり 後ろから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月9日 20:15 左介さん
  • トランク内のドンガラ化

    このままだと、車高調の減衰力調整ダイヤルが回せません。 この黒い鉄板取っちゃいましょう。 奥のほうに車高調の頭が見えます。 右はスペアタイヤ(すげえ重い)どけると出てきます。 はい、ドンガラ~。 まあでもたまには荷物も積むだろうし、スペアタイヤもやっぱり積んどかないとねってことで、常々はこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月13日 17:42 左介さん
  • センソリーサウンドシステム(ボディソニック)調査 その1

    CDデッキが壊れてから取り外して保存しておいたセンソリーサウンドシステム 写真下部がボディソニックやヘッドレストスピーカーをコントロールするオート・レベル・コントローラ ふと、ボディソニック部分は壊れてないんだし復活できんものか?と思い引っ張り出してみた 某サイトでオーディオ配線図を入手したので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月13日 22:00 みっち~@ロドスタさん
  • ニューボディカバー装着!!

    ニューボディカバーの装着です。 ①まずカバーから出ている紐をトランクに挟みます。 ②紐を挟んだところです。  ちなみに黒い布が収納袋になっています。 ③丸めてある状態から、そのままクルクルと前方に広げます。 ④前方部分をナンバーに引っ掛けます。 ⑤そのまま左右に広げます。(四つ角のゴムも新品だけあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月27日 22:17 こたつさん
  • ボンネットダンパーを流用で無理やり取り付ける 2

    バルクヘッドのカット深さ約5センチ。 糸鋸でU字型にカットし、 バリを取ってタッチアップしておきます。 ダンパー仮付けの図。 ボンネットは取り外して幌の上に。 ダンパーの取り付けステーの部分は雨水にさらされるため 念のためシーリングを施します。 バルクヘッドのカット部にはゴムパッキンを接着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月26日 23:44 YOS@あきさん
  • ボンネットダンパーを流用で無理やり取り付ける 1

    ARCのインテークチャンバーをつけてボンネットステーを撤去してからというもの、ボンネットを開けるたびに支えるのに木の棒を使っていました。 強風が吹くと棒が外れて大変なことになることしばしば(笑 ボンネットダンパーをつける必要に迫られ、 熟慮すること約1年(笑 市販のキットをつけると干渉してボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月26日 23:39 YOS@あきさん
  • スポット増し

    この車を作るときに一度 全部バラスのでついでにスポット増し(ドア サイドシール フロア)をした  NBしか知らない 私はNAとくらべることはできないけどNBのころとくらべると ややピーキな感じがした  他のNA乗りの人が乗った時は足の動きがわかりやすいような気がすると言っていた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月24日 01:13 ネモスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)