マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • 純正マット滑り止め加工

    純正マットの裏側にマジックテープを貼り付けて滑り止め加工しました。 (今回写真が悪くてすみません) マジックテープをマットの四隅に貼り付けます。 貼付部分の出っ張りをニッパでパチパチと地道にカットします。 百均で買ってきたマジックシート マジックシートをカットして接着剤で貼付け。 マットズレが無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月12日 11:16 ハイボール7さん
  • ロードスター 自作トランクマット

    早速、完成写真ですが、使用したモノは…。 ・MDFボード(厚:4mm) ・パンチカーペット(色:グレー) ・染めQ(2本と、1/3程度。) ・コルクシート(厚:4mm) ・木工用ボンド ・木ネジ 作成の目的…。 NA型ロードスター所有の方なら分かると思いますが、 本来窪んでいる所を平坦にするため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月3日 01:46 雅『みやび』さん
  • トランク床フラット仕様

    トランクのマットがカビカビ ディーラーに問い合わせると13000円over ・・・とても無理 600×1800のプラダンを3つにカット 3枚重ねて ズレ防止のゴム と一緒にボルト&ナット止め 凹みの一番下には 雪道の脱出用ゴムマット その上に 十字レンチ コード 牽引ロープ フラット床の出来上が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 07:01 平 捨文さん
  • フロアマット塗装

    中古購入時から気に入らなかったフロアマット、、、 今回塗装することにしました 塗装に使ったのは染めQ 色はネイビーを選択しました 塗装後 前よりかなりいい!!(個人的に) 洗濯機で洗い(荒業、よい子は真似しないように、、、) 乾かし塗装 塗装も簡単でした 雰囲気が変わりいい感じ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月2日 00:05 家鴨さん
  • フロアマット固定シール

    NAロードスターのフロアマットは、フックが無いので、よくずれます。。 これを貼ると、ぴったりくっつきました。 裏のイボイボが邪魔なので、貼りつける部分はカッターナイフでそぎ落としました(^-^) 819円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月6日 21:19 g.tea-fujiさん
  • フロアマットのハトメ加工

    オリジナルのVスペ用マットには固定用の金具を通す穴がありません。 マットの裏面には滑り止めのポッチが有りずれることはありませんので、気にしていませんでした。 金具はこのようなものが付いています。 スペアとして購入したマットです。固定金具を通すハトメがあります。 これを見てからどうしてもハトメを付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月31日 22:11 みどり号のオーナーさん
  • センターコンソール小物入れ 中敷き製作

    いきなり完成図ですが、その方がイメージ湧くかと思って。 ここに何も敷いていないと、中に入れた物が走行中にあっちに行ったりこっちに行ったり。まぁ、普段はほとんど物を入れてないんですけど(´Д`;) 対策として中敷きを敷くことに。最初は100円ショップなどでも売られているメッシュ状の滑り止めシート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年5月12日 13:52 ろーじーさん
  • フロアカーペット張替え。

     前回張替えたカーペットでしたが、アクセル&ブレーキ操作の際に常にかかとと擦れる為、またしても穴が開いてしまいました。 そこで張替えることにします。  ホームセンターにて一畳のカーペットを2枚購入。 まずはシート、センターコンソールボックス等を外します。 サイドステップパネルも外しカーペットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月21日 17:57 にくヤローさん
  • ヒールガードの取り付け

    純正のフロア・マットは踵の部分がくたびれて来ており 色あせてしまっています。 純正品を何とか長く使いたいので Billet Heel Guard by Cobalt なるものを取り付けます ま~単なるアルミの板ですが フロア・マットに止めるには、標準では、マットに穴を開けて、ビス止めする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月7日 14:20 LOBBさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)