マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • ロードスター リフレッシュ計画 内装

    na6ceのインパネはベトベトしていて💧 オープンにして走ると恥ずかしい💧 ので😁 外すのも一苦労ですね💦 ベトベトを全て除去した様子です。 残ってると塗料が乗っても、また不具合が起きるみたいです。 フラットなブラックで塗装後。 タン色も作っての塗装です。 革っぽい😆 新品みたいですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月31日 23:50 Zaっきーさん
  • インパネ分解、後編

    エアコン送風口が両方取れました。 なんか怖い。。。 エアコン送風口に隠れているネジがあります。 運転手席側。 助手席側。 こいつらを落とさないように外します。 センターパネルを手前に引けば外れます。 リトラとハザードボタンのカプラーを 外すのを忘れないように。 小物入れを固定している 左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月21日 23:20 トロ@ts_type_RAさん
  • アイドリングが下がる<続編>(タコメータ改造で解決)

    またまた長文ですみません。 アイドリングがピコピコ落ちたり、じわーと700とか500とかに落ちる不具合があり、メータパネルのメータの再ハンダや、ネジの増し締めで効果が有り、解決したかに見えましたが、このところの雪で、気温が下がり(外気温3℃以下)突然の様に再発しました。色々やっても、やっても、いつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年2月2日 00:36 キノボリーさん
  • アナログ時計でスーパーノーマル②

    どうしてだろうか、センティア時計の詳細についてリクエストがあった。 配線色は次の通り。   赤:B(キー位置によらずに       いつもバッテリー電圧)   黒:GND(ボディーアース)   緑:イルミ(照明をスモール、ヘッドライト ON       にした時にバッテリー電圧)   茶:パネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月13日 16:36 ヒゲのおじさんさん
  • M2 1028専用 センターガーニッシュ修理

    センターガーニッシュを外そうとして吹き出し口を引っ張ったら、センターガーニッシュもろとも取れました。 ボスのところが根元からポッキリ。 粉々のボス。 とりあえず破損部分を接着剤で固めました。 位置合わせのボスにも接着剤を付けて補強。 ついでにセンターガーニッシュを外すといつもインパネ側に残ってしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月19日 00:57 おおにし@500Sさん
  • インパネ付近からの異音

    インパネ左側から時々ビビり音がします。 ボンネットストライカーとか、ゴムのインシュレータとかやってみましたが効果なし。 インパネ左側をバンバン叩いてみて音が出る部分を探しました。 丁度ネジのふた部分から音が出てるのを突き止めました。 薄いスポンジを貼り付けておしまい。 解るまでが大変でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月24日 16:03 jg4dwaさん
  • パネルの青色LED化

    試行錯誤の末、自分でパネルを作りました。  ものすごく大変でしたが、完成した時の満足感はとても大きかったです。手先が器用でないと諦めてしまいます。 LED...明るすぎてムラになってます。   (1年以内に拡散にする予定。) 1.純正をスキャナーで読み取る。   「完成した後剥がす事をお勧め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月22日 23:51 yRさん
  • ダッシュボード塗装

    フロントガラスを外して古い塗装の剥離準備。 約半日をかけての剥離作業。 快晴となった翌日、この車のためにオリジナル混合した半艶消しペイントにて塗装作業開始。 全体塗装が終了しマスキングを剥がした状態。 細部を確認しながら部分剥離と再塗装の根気の要る調整作業が続く。 エア噴出し口のエッジ周辺も丁寧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年3月10日 18:42 YOZZYさん
  • NB用バニティミラー付サンバイザー

    助手側だけバニティミラー付サンバイザーに交換します +ネジ2本外して取り替えるだけです 形もSr2と同型でした 違いはエアーバックの表示が有るだけです エアーバック外してますので、読んでもダメですけど(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 10:37 yoshi!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)