マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • ドア内装パネル内側のビニールとブチルゴムの撤去

    ちょうど暖かくなり始めたので、この間ドア内部に落としてしまったアウターウェザーストリップの樹脂クリップを回収するためと、この機会にかねてから考えていた、オリジナルのビニールシートとブチルゴムの撤去を実行に移すことに。 ウェザーストリップの交換で、ドア内部に雨漏りがすることはもうほとんどないはず、と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月15日 01:42 sirenblauさん
  • 真ん中のパネル色塗り

    中古の車なので、程度が悪い。 きった無いのでお色直ししました。 先の自作パネルと一緒にサフを吹きます。 綺麗になりました。 パネルをつけたときに自作パネルの隅が剥げましたww この後、調子こいてダッシュボードも塗りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 22:26 ラララランティスさん
  • ドアストラップ

    ドアハンドルを撤去。 ストラップ、目隠し板などホームセンターと100均で調達し工作。 ストラップは100均とは思えないクオリティー! ドアハンドル部のネジ穴を隠すプレートが、いかにも「何か隠してる感」がにじみでてるのでイマイチ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月12日 14:12 赤ザク@艶消団さん
  • インパネ分解、後編

    エアコン送風口が両方取れました。 なんか怖い。。。 エアコン送風口に隠れているネジがあります。 運転手席側。 助手席側。 こいつらを落とさないように外します。 センターパネルを手前に引けば外れます。 リトラとハザードボタンのカプラーを 外すのを忘れないように。 小物入れを固定している 左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月21日 23:20 トロ@ts_type_RAさん
  • インパネ分解、前編

    オーディオ取り付けのために インパネを分解します。 関連情報URLのサイトがとっても役立ちました! まず、センターコンソールを外します。 シフトノブを反時計回りにくるくるして 外しておきます。 センターコンソールの下記の位置にネジがあります。 ・シフトノブの両側、2本 ・灰皿を外して真下、1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月21日 23:09 トロ@ts_type_RAさん
  • インパネのシールはがし

    室内のカップホルダーの固定していたシールが完全に固まってしまって取れなくなってしまいました これを使いました 完全には取れませんが、また後日やります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月18日 19:39 クリスタルガイザーさん
  • ドリンクホルダーの塗装

    ドライブの時、ワタシにとって不可欠なものは缶コーヒー。 だからドリンクホルダーは必須アイテムです。 前回、灰皿の塗装が予測外にうまくいったので、 調子に乗ってドリンクホルダーの塗装もしてみました。 コレが塗装前。ブレイズエディションです(笑)。 塗装後。 着色部分だけ取り外すことができたので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月3日 19:04 ぱきゅんさん
  • ごきげんカスタム!時計の巻き!

    今回「時計」装備しよう思いましてな。まあ、オーディオに時間表示されてるんやけど、うにゅにゅっと思いましてなあ(どないやねん)。 んマイカーインテリアのきょンセプトっっ!!(つば飛んだ?) ~シックに。レーシーに。~ なので控えめな、賢そ~なアイテム探して、ほんで付けましてん。それがこれ。これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月31日 20:20 白子さん
  • パネルの青色LED化

    試行錯誤の末、自分でパネルを作りました。  ものすごく大変でしたが、完成した時の満足感はとても大きかったです。手先が器用でないと諦めてしまいます。 LED...明るすぎてムラになってます。   (1年以内に拡散にする予定。) 1.純正をスキャナーで読み取る。   「完成した後剥がす事をお勧め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月22日 23:51 yRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)