マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • NA8C 触媒&ガスケットサイズ

    触媒前後のガスケット。 どのサイズ買えばいいかわからない! と、ハズキルーペの渡辺謙ばりにお怒りの そこのあなた! ようこそこのページへ。   写真の通り、触媒前後でサイズが違います。 サイズ測ってみました! 車両前側のサイズ 車両後ろ側のサイズ 100均のノギスで測ったサイズなので あくまで参 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年10月8日 00:25 瞬殺ラーメンさん
  • マフラー&触媒交換

    先週、マフラー交換をしようとしたら、ポッキリ折れた触媒との連結部分のボルト 一週間、そのまま乗ってたんですが、排気漏れして排気音が超絶下品なので早く何とかしないと。。。 折れた部分を修復する手もあったのですが、触媒自体がかなり劣化していたので、オクで適当な中古を探しました 右が元の触媒、左が入 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年7月23日 20:30 Shota72さん
  • ド素人によるマフラー交換

    ロドに乗るようになってからもうすぐ1年。これまでメンテナンスで作業することしかなかったので、そろそろ何かチューニングパーツを投入したいということでマフラーを交換することに。 ナット外れるかな、とかボルト折れないかな、とかとても心配しながら作業することに(笑) まずはジャッキアップから。 このときで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年2月8日 12:23 Taisei@NA-NDさん
  • RS FACTORY STAGE 鉄管音 取付け

    まずはジャッキアップしてウマをかけます。 フロントは上げなくて大丈夫です。 触媒とマフラーを止めている14ミリのナットを外します。 緩み防止のナットなので、なめやすいので気をつけて外します。 全てのマフラーハンガーを外すとマフラーがフリーになります。 マフラーハンガーはNA6の場合、触媒とタイコの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月7日 22:15 momomatyaさん
  • コーンズver.3デュアル出しオールステンマフラー取付

    先月から発売されると知り、3月発売にあわせてオーダー。初期ロット分をまわしてもらえました。 8年?位前に購入した三分割ver.2マフラー。フランジ部、溶接の仕上げなどとても良くできたマフラーでした。しばらくお休み。 取付完了。今回は差し込みタイプで楽でした。 試乗をしたところ異音が…差し込み部あた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月15日 17:27 こげぱん^ ^さん
  • 中間にt=0.8パイプ仕込んでみた!

    板厚0.8ミリのSUSパイプを作ってみた。 1.5ミリと比べるとこんな感じ。 この中間パイプに仕込みたいと思います。 だいぶ端折るが中間パイプに内蔵してみた。外側のパイプはΦ60.5、内側はΦ48.6。入口側のみ外側パイプとテーパー状にして溶接、出口側はこのまま干渉しないようにする。外側パイプはt ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月31日 13:02 cappuさん
  • RS FACTORY STAGE NA用N-zero 2寸管

    以前 ヤフオクにて手に入れたSTAGEさんの ”N-zero2寸管”です。 今更ながらですが・・・やっと準備が整い、 いざインストールです。 ちなみに、触媒以降(マフラー側)のガスケットは、 写真左側の B690-40-305  でした。 元年式ノーマルマフラーの取り外しです。 触媒側ボル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月16日 22:43 とめぞうさん
  • マフラー交換 元年式マフラー装着

    ひょんなことから後輩に譲ってもらった初期型YUMEXのマフラー。せっかくなので付けなきゃ勿体無い!ということで付けましょう😊 春休みの大学生は金は無くとも暇は持て余しているものです。 早速リフトアップ。 まずはロア補強バーに付いている4つのボルト(緑丸)を外しておきましょう。ここを外しておくこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月2日 16:48 しのの@ベタ生ネギ多めさん
  • HMS SOUND SYSTEM

    HMS SOUND SYSTEM 20年目の1028純正マフラー 純正マフラーを取り外し ガスケットの位置に注意して 中間パイプを取り付け インナーパイプを挿入 メインサイレンサーを差し込み 吊りゴムで固定 サイレンサーと中間パイプは スプリングで固定 取り付け完了!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月28日 22:04 春@青い1028さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)