マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • エキマニの遮熱板取付け金具を作り直してみる

    完成の写真 NAにNB用エアコンを取付けしたら 元のマキシムエキマニ遮熱板取 付け金具の位置に エアコンの配管が来てしまったので 金具を作ってみました。 振動で、金具が割れた時に 作り直す時の為に記録します 厚さ2ミリ、25ミリのL字アングルを 幅30ミリでカットします 続いて、遮熱板の穴に合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月5日 14:03 くるまにさん
  • 排気管ビビリ音の原因調査と他部品発注

    エンジン回転数2800rpm付近でいつもビィーンと共振音が気になっていました。 いつもお世話になっているマツダディーラーでリフトアップして確認したら、第一消音器の手前(赤丸右上)のところの遮熱板がガタついていてこれが共振音を出しているようです。 それから、排気管をトランスミッションと留めているボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月31日 01:20 ろどぅぅぅらさん
  • no.68 エキマニ修理依頼

    マキシムワークス わたしのように初代NA6からロードスターに乗っている者にとっては憧れのブランドでした。 マキシムワークスさんのエキマニはNA6で初めて購入、そして今のNA8で改めて購入して使ってきたわけですが   ついにこの前の試走でぶちギレてしまいました。 これには、純正マフラーの重量も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月23日 15:55 y402さん
  • 汎用ECV(Exhaust Control Valve)を試してみた動画あり

    ネットに転がっている汎用の電動ECV。 60φマフラーは内径がおよそ57φなので57φ品をチョイス。丁度良いサイズが無かったのでフランジ3穴品を加工して取り付けます。 その前に動作チェック。 全閉/全開動作は約3秒。スイッチ操作で半開きも可能。 フランジの穴加工はガスケットを当てがって位置決め ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年10月17日 21:48 miya(^^)vさん
  • O2センサー交換

    上がオリジナルの純正。 下が今回交換する「株)関西エコ・アープ製の O2センサー」です。純正品は、かつて配線の固定ミスでエキマニの熱で外皮を溶かしてしまったためアルミテープで保護しています。新しい物にも念のため同じ様にしました。 装着完了。 配線は締め付けるときに捻じれますので、締め終わってからカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月3日 21:04 ニッタ@標準車さん
  • 触媒フランジ歪み修正

    ちょっと前から気になってた排気漏れ。 マフラー中間パイプの歪みかと思ってましたが、マフラーを交換しても改善せず。 原因は、触媒二次側のフランジ歪みでした汗 ご覧のとおり上下方向に漏れてます。 ガスケット2枚に重ねてもダメでした。 あてがってみるとこんな感じ。 真ん中のだけ光が見えます。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月15日 23:18 HANGZOさん
  • 【自作】フランジサイレンサーの効果【微妙な世界】

    ウルフマン謹製、フランジサイレンサー。 と言っても、絶版となっていた物がどうしても欲しくて、作ってみた物だ。 ミーティングでも僅かに販売して、数名の方が買ってくださったのだが…どうだったのだろう。 こういう、眉唾モノの怪しい商品は、こと車に関しては非常に多いし、効果があるのか無いのか、意見も人 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2017年6月29日 22:29 WOLF-89さん
  • D-TECチタンマフラー修理&オーバーホール

    M2 Meeting直前に破損している事が発覚し、泣く泣く取り外したチタンマフラー メインタイコ直前の取付ステーがメインパイプの肉ごと割れてパイプに穴が空いてしまいましたので、今回もコーンズさんに修理を依頼しました。 まずは破損状態(ーー; 修理はステーに掛かる力が分散される様に今回もス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月1日 20:03 01熊さんさん
  • 触媒のリフレッシュ①

    オリジナルの触媒のボルトが4本中3本駄目になった。 出来ればオリジナルを維持したかったので、駄目になったボルトを外します。Sr.1の私の触媒ボルトはダブルナットで外すらしい。 格闘すること3時間半。最後の1本がやっと回った~~ と思ったら、空転してます・・・嗚呼、もう嫌だ。 沢山のナットの屍たち。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月21日 21:01 ニッタ@標準車さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)