マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • フレッシュエアーダクトを見比べる

    フレッシュエアーダクト、要はエアクリーナーボックスに付いてる吸気パイプです。 NA6とNA8で形が違うのは知っていましたが、どう違うのかがいまいちわかりません。 そこでNA8用を入手して比較してみました。 左がNA6、右がNA8です。 NA6はレゾネーターがありますが、NA8にはレゾネータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月25日 10:09 いぶろたさん
  • インマニ研磨再開

    1年前ぐらいから磨いていたサージタンクです、訳有って途中辞め・・やっとやる気になった、やっぱり作業は楽しい 写真は磨き作業後です(完成ではないです)ピカール~ワコーズメタルコンパウンドでこんな感じです、やればやるほど成果が見える、楽しい まだまだ磨いていくつもりです、 去年の磨き前の写真です、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月23日 21:02 ちょいワル仕様のロードスターさん
  • 4スロ用インテーク制作 純正スロットルポジションセンサーアダプターMK‐Ⅱ制作

    まずはこんな感じで前回と違い二枚で作ってみた 中心の小さい穴は8mmで軸がぶれないようにし 上のプレートの大きい穴?は15mmでセンサーの取り付け面にある軸周りの出っ張りがハマり、調整時にちゃんと軸を中心として回るようにした 板同士は最初リベットで留めてみたがカシメたあと出っ張るため却下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月24日 22:50 ゆるガレージさん
  • 簡易吸気温計

    材料ゎ以前カプチーノに付けていた、外気温も計れる温度計の付いた電波時計。 たしか、ジェームスで買ったモノのはずw 作業ゎ簡単。外気温のセンサーをエアクリ付近に貼り付けるだけ (ウチゎサービスホールを通し、写真の通りエアクリに直接貼り付けました♪) 数日通勤で温度を見ながら走っていましたが、遮熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月19日 22:57 氷水(ひすい)さん
  • 4スロ用インテーク制作8 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    中間ハーネスの配線を調べ記入 からの 純正ハーネスの配線図を調べハーネスを加工 水温とエアフロ入力×2、メーターの180km/sw配線をサブコンスルーさせる 電源とアース、スロポジのアイドル接点の入力とパワー接点の入力を残す 前にも書いたような気がするがスロポジ信号の変換だけを馬鹿コンに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月27日 21:34 ゆるガレージさん
  • オイルキャッチタンク設置

    ブローバイがイヤな感じな場所に大気開放されていたこと、ジムニー用に付けてたタンクが遊んでいたことにより取り付けてみた。 4スロの為大気開放しかできないけど、少しは綺麗にして開放できてるかな!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月26日 22:27 Harahi655さん
  • 冷却ダクト導入

    冷却?フレッシュエアー?のダクト引っ張って見ました~ ホントはクーリングパネルも取り付けしようと思ったのですが厚いラジエーターと アッパ~ホースの角度でいまいちスペースがなくて断念! ダクトはホントは75Φ位がよかったのですが100Φしかなくて無理くりやっちゃいました さてノーマルバンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月13日 02:05 pondeponさん
  • メーカー不明 エキマニ遮熱板取付。

    エキマニが純正で、純正の遮熱板がついているのでいらないといえばいらないのですが・・・。 とはいえ、キノコのフィルターが結構、熱でボロボロになってしまうので保険的に取付けました。 ・・・・というよりも、中古で¥990-という価格につられたのが本音です。 材料揃えて加工するより安いですっ! 写真は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月18日 22:46 おかもちおからもちさん
  • インテークパイプⅡ

    吸気温度センサーは、曲がりがない所に付けました。 軽く磨いています。 ラジエターホースとのクリアランスも取れています。 なんとか当たらず下へと向かいます。 オルタネーターが厄介でした。 吸気温度センサーは熱が当たらない方向です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 18:02 cappuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)