マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • プラグ点検清掃

    そう言えばプラグ見てなかったなて事で点検してみました。何故かオレンジなヘッドカバー(^_^;)タワーバー付いてると2番が外せないので コッチを外します。 プラグをチェック。色は少し白目か? うんっ?コレは? 8番やないけ?ちょっと番手が高杉〜 ターボ車か? 今度きらじぃさんとこでプラグ買おうっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月15日 12:54 羽なしさん
  • プラグ点検(現状確認)

    愛車の走行距離も15万キロを超え、ここ一年ほどエンジンオイルの消費が激しい。 そもそもミッション下廻りまでオイルが伝って、どこからかオイル漏れはしていましたが、最近はサーキット走行後や高速道路などエンジン負荷が高いとオイル消費が激しいです またサーキット走行後に、ススかオイル混じりかわからないが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 22:26 RedRiverさん
  • 点火時期調整

    点火時期調整しました。 タイミングベルト納車時に変えてるのにカムアングルセンサーには封印が、、、謎。 8度になっていたため12度へ。 点火時期調整を見越してハイオク化。 トルク、パワーが劇的に変わりました。 プラグは5番使われていて白かったので6番に変える予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 00:36 マングリッツさん
  • 点火時期チェック

    ロードスターの点火時期を確認するためにタイミングライトを購入。最初は乾電池式の物を購入したがライトが暗く、タイミングが確認しにくかったため、バッテリー接続タイプを新たに購入した。 ダイアグのTEN端子をGNDに落とすために、オーディオ用コネクタの余り端子を利用。 ロードスターのバッテリーはトランク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 23:54 cdkanu@SRさん
  • プラグ点検

    久しぶりにプラグを点検してあげました。 街乗りの焼け具合。 キャブレター車でも理論空燃比を狙えば、ご覧の通りきつね色になります。 ※実際は発進時のトルク感がほしいのでA/F14.0くらい。 スポキャタ使用で排ガスは新基準レベルです。 キャブ車でもしっかり調整すれば環境に優しいのです(^-^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 19:45 miya(^^)vさん
  • 点火プラグの点検

    2年前にイリジウムに交換してから 初めての点検です 結果は 電極も減ってないしギャップも問題無し でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月11日 21:29 くうねるくるまさん
  • 点火時期の調整(備忘録)

    上死点前12度になっていた点火時期を標準値の上死点前10度に変更。低回転でのフレキシビリティが改善した印象。燃費は若干悪くなる可能性あり。NA6CEはNA8Cより整備性が良く点火時期調整が楽。クランク角センサーの固定ボルトのレンチサイズは12mm。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 15:17 Kannonthalさん
  • ノッキング対応(カムアングルセンサー調整)

    エンジンよりノッキング発生!焦る! 朝ディーラーさんに相談すると午後一で診てもらえるとのこと。 メカニズムブックによるとやはり旧いといっても90年代のクルマ、制御は多数センサーにより行われている不安。 原因は昨日13日にカムアングルセンサーOリング交換時に???だがセンサーの位置が少しずれてしまっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月21日 08:07 Colo-Mさん
  • 点火時期調整

    暖気終了後 グランドとTENを短絡(クリップ 針金とかで) アイドリング850回転ぐらいにする(スロットのキャップのかぶったマイナスネジ) タイミングライトをセット プラグコードに挟むクリップ 方向あり フラッシュさせてクランクプーリーのメモリを+10に来るように イン側カムの後ろのセンサー回転ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月5日 18:06 照吊屋さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)