マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ファミリア

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • フォグランプ_H2→HID化_その1

    今回、イメチェンのために久しぶりに付けてみよーと思ったフォグランプですが、CIBIEの12v55w(H2)で当時はとても”明るかった〟フォグランプです。 でももう20年くらい前のモノなので、HIDになれるとまったく物足りません!! そこでH2バルブに合うバーナーを探しましたが、H2バルブ自体が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月26日 22:23 れんれん。さん
  • フォグのHID化(カプラーの構造)

    ネオコの純正フォグランプは装着前にHIDバーナーが使えるように遮光板の干渉部分を加工した。従って本体にバーナーを装着し、点灯できるようになっているが、配線の防水を克服しないと、実際の車で使用することは出来ない バーナーの配線は、防水ゴムパッキングの先に防水カプラーが付いている。 この防水ゴムは、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月26日 01:31 kiri-tsukubaさん
  • ヘッドランプのHID化[トライアル1]

    いよいよ、H1/55W/8000Kの実装に取りかかる。 ネオのランプベース、左がLo、右がHi、下がH1を付けた状態。 左上の写真を見ると遮光板がランプの上下でカシメられており、これを避けるためにアダプターは四つ爪の形状をしているのが判る。 遮光板の取付方は、いくらでもありそうなのに、なぜラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月29日 12:57 kiri-tsukubaさん
  • HIDバーナー自作 #2

    先日、自作6000kバーナー(社外Philips改)劣化により、4000k(純正Philips改)バーナーへ戻してみたのですが、リフレクタ焼けのせいか?あまりにも照射光が黄色いのが寂しくて(笑)、結局、社外激安バーナーを入手してしまいました。 ※LED汎用バルブと共に『しまりす堂』にて購入 新しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月20日 12:39 銀玉3さん
  • HIDバーナー自作

    長い間使用した自作HIDバーナーが最近暗く感じてきたので新調してやることにしました。今回も自作しちゃいます。  ・H4ハロゲン用の台座  ・D2Rバーナー(画像は半加工済み) H4のLO固定の照射にするため、不必要な部分を耐熱塗料でカバーします。 ※画像はマスキング状態 すべて塗りあがった状態。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月15日 01:20 銀玉3さん
  • ヘッドランプのHID化[Tragedy of BLUE NOTE Spiral]

    つい出来心でH1のHIDを落としてしまった。 ¥5099という価格に上海直送の送料¥3000を加えても、8000K/55Wという色温度を考慮しても充分納得の出来る価格である。 これで車検が通るかどうかは2年先まで保留しておき、とりあえずはこれをNEOに組み込むことを考える。 悲劇の発端はフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月14日 01:18 kiri-tsukubaさん
  • バーナーの焼損

    岡谷へ輿入れした、中古の中華が火を出して戻ってきた。 調べてみると、幸いバラストは健在だ・・・・? んっ! バーナーが焦げているではないか! 保護チューブをはがすと、配線の被覆がむけている。 何回か取り外しを経験するうちに、被覆が縮んで来たのだろう。 ここで放電が始まり、焼損に至ったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 10:47 kiri-tsukubaさん
  • フォグのHID化、やっと完成

    ネオコのフォグはランティス純正、でもステーはアルミの自作なので、外からアクセスは出来ない。 バンパーを外し、ステーごとランプ本体を外さないとバーナーの交換はもとより光軸すら変えられない。 残念ながら降雪で中止のやむなきとなったfマツに間に合わすべく、金曜日から仕事にかかった。 まず金曜の晩に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月3日 18:37 kiri-tsukubaさん
  • ネオにHID: 四つ爪アダプターの試作

    上はH1ハロゲンバルブに多分ネオ専用?の四つ爪のアダプターを取り付けた状態。 下はH1タイプのHIDバーナーである。見て判るように形も接点も違う。これをどのように取り付けるかが問題である。 この四つ爪アダプターの形状は何とも不思議な造形で、設計者のセンスのなさを強く感じるが、ここで批評をしてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月6日 12:57 kiri-tsukubaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)