マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ファミリア

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ハイドロリックブースターをバキュームブースターに交換

    1.バッサリ取り外し バルクヘッドに貼ってある遮音材が湿っていないので、 ブースターからは致命的なフルード漏れは無かったみたいです。 リザーブタンクを共有しているクラッチマスターシリンダーも 今回オーバーホールしました。 取り外しにおいて苦労した部分は、室内側のネジ。 ブレーキはこの画像では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年6月24日 22:44 黒猫@福岡さん
  • 異音の解消 エンジンメンバー脱着

    以前から気になる異音 2月のブログに少し書きましたが https://minkara.carview.co.jp/userid/1112374/blog/43740068/ >リアアッパーマウント付近から柔らかい感じの「コトコトコトコト」 リアゲート付近から、「ぎしぎし、ぎしぎし」 フロントバル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 11
    2020年5月6日 17:55 G爺さん
  • ボンネットの裏のインシュレーター交換Part2

    こんな風に26年で、なりました。しょうがないです。 ディーラーにお願いして、交換しました。1諭吉程です。 これが、読めるようにしてもらいました。 これも、読めるようになりました。 最後は、これです。最近の低燃費オイルには、対応していません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月9日 19:25 INTERPLAYXさん
  • アンダーカバー修理 (過去作業)

    こちらは修理前のアンダーカバーです。 オイル漏れがあるので、そのオイルに土が付着してかなり汚れています。 アンダーカバーは2つのパーツで構成され、リベットで連結固定されています。 今回の修理は、その一つが熱で変形しているために、新品と交換します。 こちらが交換する部分の新品 連結していたリベットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月27日 22:06 G爺さん
  • 吸気系センサーカプラーに接点復活剤 218129Km

    こちらはエアフロのカプラー こちらはスロットル開度センサーのカプラー カプラーの接点に、こちらの接点復活剤を塗りました。 作業時の距離 218129Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 00:49 G爺さん
  • セルモーター取り付けボルト交換

    7月にセルモーター交換したのですが、度重なる交換で1本だけボルト状態が良くありません。 そのボルトは在庫切れでしばらく待ち、先月届きました。 届いてからかなり経過するので、そろそろ重い腰上げて交換です。 こんな形状のボルトです。 んんん? 形がちょっと違うような。 ボルトの頭が小さい気が・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月24日 21:25 G爺さん
  • 外ベルト交換

    10数年ぶりにベルト交換しました 標準はダイナモベルトはVベルトを使用していますが、自分のは平ベルト仕様に変更してるため色々楽ちんです ダイナモベルトは平ベルト仕様に変更時に交換してるのでまだまだ使えましたが同時交換 エアコンパワステベルトはヒビ位なら切れるまで使おうかと思っていましたが、流石に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 16:51 かず323さん
  • Egオイル交換

    車検時、オイルパン付近からのオイル漏れを指摘されしばらく入院中でした。 70,700km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月25日 11:34 にゃむこさん
  • 吸気系・燃焼室クリーニング

    以前と比べて、エンジンの回り方が重たく感じていました。 目立つほどのオイル消費は無いけれど、ブローバイガスは 増えているようだし、手軽に試すにはケミカル系だなと 思いまして、一先ず純正のエンジンコンディショナーを 試しました。 注入は通常はスロットルバルブ側からだけど、ブレーキの バキュームホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月20日 13:40 黒猫@福岡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)