マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

整備手帳 - ルーチェ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    御予約にてS500 AMGline ご入庫です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月22日 16:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • マフラーハンガー交換

    交換前。 以前からマフラーが下がり気味でした。 点検したところ千切れそうでしたので交換することにしました。 交換後。 平成24年頃に交換したメインサイレンサーも結構劣化してます。 部品があって良かった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月23日 06:00 wacky-retさん
  • ラバー、ストッパー交換

    ブレーキ灯が常時点灯の状態に。 ロアパネルを外し確認したところ、プラスチックの欠片があったので破損箇所は解ってました。部品があって良かったのですが、パーツリストの金額の1.6倍のお値段でした。 某ディラーに車両を預けておきました。 修理完了の連絡があったので引取りしました。よく面倒を見てくれて助か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 11:44 wacky-retさん
  • HCSSパンパーの取り付け!!

    まずは、HCFSルーチェ コチラは2000ccです。 5ナンバーサイズなので、少々スリム(笑) こちらの商品がHCSSの3000ccのバンパーになります。 バンパーを外して、取り付け!! 着きました!! HCSSは3ナンバーになりますので、車検の時に変更をしたら、このルーチェはHCFS3リッター仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 02:34 ミラ好き?ざわざわさん
  • シフトセレクター交換

    サスペンション&ダンパー交換とこのままでは危険なので… シフトレバーのガタツキも酷かったので治してみました。 実は先週末に一度バラして原因を探ってました。 原因は、シフトレバーのジョイント部分の割れがあり、 支えられていなかったのが原因でした。こうなると、走行時に勝手にシフトレバーが動く!(かなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 05:24 ヒロシ坊主さん
  • 二度目のエンジンOH ⑦

    メインの部分は組み終わったので、続いてエンドプレーの測定をします。 一度、ベアリング、カウンターウエイト、スプロケット、プーリーボス等組みつけて、ダイヤゲージで、エキセンの前後のガタを見ます。 0点調整をして、 エキセンを前に引っ張ります。 0.05なので、調整は必要ないようです。 測定が終わった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月10日 23:59 likeMAD7さん
  • エアクリーナーBOX制作3

    Amazonで、買ったコレ使って こんなふうに繋がります。 プーリーとのクリアランスも十分取れたので、クラッチ蹴っても多分大丈夫かな。 インタークーラー付けるとギチギチです。 カバー付けると、ほとんど見えないんだけどね…。 仕上げはまだまだ必要だけど、ひとまずは完成。 エンジンおかしいのに、仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月22日 21:33 likeMAD7さん
  • ウレタン製ガラスガイド取付

    内装取り外し ウレタン製ガラスガイド。 本日は運転席側のみ交換。 こんな工具が必要でした。 ガラスに取付。 一人で作業したので、ガラス脱着時の画像はありません。 動きがスムーズになり、安心してパワーウインドウが使えそうです。 追加画像

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年8月25日 19:12 wacky-retさん
  • 継続検査受けました

    最近、低稼働にも関わらず、我が家の監督官庁より継続検査を受けることを承認されたことに感謝。 約3万キロの使用に耐えたプラグ。 電極の摩耗及び汚れで大変な状態でした。 ダイナモベルトの摩耗はかなり早いです。 今回も積載車で車検場に持ち込みしたみたいですが、特段の不具合も無さそうで、何事もなけれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月2日 11:26 wacky-retさん
  • ダイナモベルト調整

    ちょっと前から、電圧計の針が若干低い位置を指しており、エンジン始動時にベルトが滑っている音がしていたので、手張りで調整。 ※某メカニックより、張りすぎはよくないので手張りで調整との指導あり。 「ダイナモ終了」でなくてよかった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月9日 10:45 wacky-retさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)