マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

整備手帳 - ルーチェ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    御予約にてS500 AMGline ご入庫です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月22日 16:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 車検までの道のり。

    割れているテールランプを外したら、腐っていました。 溶接などできないので、PORを塗ってステンレスを強力接着剤でくっつけちゃいました~ バンパーの裏は錆錆で、穴もあいてます。昔買った錆止めを刷毛塗り! ボディペンを調合してもらい、トランクも塗装。缶スプレーにしては・・・ まぁいいか~レンズは割れた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月16日 23:05 niccyan24さん
  • オーディオ取付 3回目

    交換前。 今回もなかなか外れず難航しましたが、何とか取り外し成功。 本体の裏側で車両に固定する特殊な取付キットなので取替は少々面倒です。 動作確認の為、とりあえず取付していたワゴンRから取り外し、ルーチェのものと入れ替え。こちらの取付、取り外しはすごく簡単です。 取付完了。 配線はそのまま使用した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年2月15日 19:46 wacky-retさん
  • 二度目のエンジンOH ラスト

    ミッションとのドッキングは、エンジンマウント外して、ミッションをジャッキで上げたら、難なく成功しました。 後は細い作り物 触媒にエア送るパイプが、AFのセンサーに近いから作り直して 燃料パイプバーストしたから、ホームセンターで、ガソリン用のホース買って来て、交換して エアポンプの配管作って やっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月3日 02:27 likeMAD7さん
  • 事故車ルーチェのボディ修正 3

    切断したフレームを元に戻して 新しいコアサポート付けると、だんだん車らしくなってきました。 今までも大変でしたが。これからも大変で、エンジンルームのシワをパテで慣らします。 フレームも。 サフェ入れると 事故の跡がなくなりましたねd( ̄  ̄) ダメージを受けたメンバーを外して、次はいよいよ塗装です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月10日 23:59 likeMAD7さん
  • リヤドア アウターハンドルリンク修理

    リヤドアが外から開かなくなる症状、前回は紺レガ左後ろドアで、今回は赤レガ右後ろドアの2回目。 前回は部品取り車から外して交換しましたが、今回は部品修理に挑戦! 私の今後と、他のユーザーさんのために記録を残します。 ドアトリムを外して、スクリーンを捲ります。 写真中心のアウターハンドルの裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月17日 01:56 レガート【X416】さん
  • エキマニ排気漏れ修理 2

    炙って、曲げて、仮合わせしてを繰り返して、やっと良さそうな形になりました。 径もそこそこ広がって、これなら溶接できそうですね-_-b SPHCなので、酸化皮膜削り落として 締め込んだ時、ボルト穴とボルト穴の間に強いテンションがかかるように溶接順序考えて、固定ボルト付近が若干反り上がるように、溶接し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 01:41 likeMAD7さん
  • 車検までの道のり③

    塗装も終わり、組み付けていきます。 バンパーのステーが外れず、へこみの修理は諦めて・・・ なぜバンパーにテープが貼ってあるかというと、錆穴が大きくピンホールが無数にあった為、モールを境目にステンレスを貼っちゃいました! 言わないと分からないかも(^^) で、まだ車検代が貯まらないのでノーマルのサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月16日 23:06 niccyan24さん
  • 二度目のエンジンOH ⑥

    オイル漏れどめのOリングを変えてから、組みつけます。 ここで、オイルシール頼み忘れたのに気がつきました。 後で付けれるので、とりあえず先に進みます。 シーリングラバーつけて、オイル塗って 図の順番で締め上げていきます。 これも新品欲しかったけど、予算不足で再使用です…。 二本、他とは違うボルトがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月8日 01:47 likeMAD7さん
  • ウィンドレギュレーター交換(運転席)

    ウィンドレギュレーター交換を交換しました。 自分で交換すればいいのですが、腰痛のため某ディラーでお願いしました。 後席のウィンドレギュレーターが壊れないのを祈ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 20:20 wacky-retさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)