マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ルーチェ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 二度目のエンジンOH ④

    大小のスプリングがセット出来たら、真っ直ぐ押し込みます。 コーナーシールをセットして インタメディエイトハウジングにシーリングラバーを組みつけ、オイルを塗ります。 またまた整備書と違うやり方です。 エキセンをジャッキで押し上げます。 1人作業なので途中の写真が無いのですが、簡単にハウジングが入り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月5日 04:25 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH 12

    プライマリーインジェクターには取り付け方向があるみたいだけど、締め付けた後でもスルスル動きます。 ハーネスがゴチャゴチャしてるので整理。 純正コンピュータに戻す事もあると思うので、間引きはしません。 配管は一部間引来ました。 スロットル付くと、カッコよくなりますね。 今度はエキゾースト 排気漏れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月31日 23:39 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH ③

    次はエキセンを差し込みます。 ローター、ステーショナリーギヤのベアリングにオイルをたっぷり塗ります。 エキセン側も。 なるべく真っ直ぐ、入れてきます。 ベアリング新品なので、ちょっとキツいです。 Oリングにワセリンを塗って取り付けて、ハウジングの はかま 部分に液体ガスケットを塗ります。 ローター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月5日 04:05 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH 13

    今付けてるエキマニ。 メタポンと近くてヤバそう。 ほんとはステンレスとかの方が良いんだけど、硬いからアルミで遮熱板作りました。 叩きまくって、何とか狭い隙間に入れ込めた(^-^; 遮熱シート貼れば完璧なんだけどなぁ。 残すはクラッチ周り。 なぜがフライホイールボルト曲がってたの忘れてて、慌てて探し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月3日 02:08 likeMAD7さん
  • エンジン組み付け 下準備編

    まずは下準備。 サイドシールのクリアランス調整をします。 整備書によると標準値は0.05〜0.15と幅があります。 削ったら元に戻せないので、最低値の0.05を目標にオイルストーンで削って調整します。 調整に必要な部品をローターに組み付けます。 ここで必要なコーナーシールは、佐藤商会さんのを使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月21日 23:45 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH ②

    ワセリンはドラッグストアで手に入れました。たっぷり使うので、一番大きいの買いました。 このサイズでも、千円ちょっとだったかな。 小さいサイズのと比べると、結構お得です。 アペ以外のシールスプリングを入れ終えたら、輪ゴムでアペが落ちないように止めておきます。 ローターの準備が出来たので、フロントハウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月5日 01:18 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH ①

    前回ミスったので、二度目のチャレンジです。 まずは作業場作りから。 汚さないように最低限ですが、養生します。 とりあえずフロントハウジングをセットしときます。 フロント側ローターにオイルシールを組み込みます。 オイルシール用スプリングには向きがあります。 今回は使い回しなので、空色マーキングが消 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月5日 00:29 likeMAD7さん
  • 二度目のエンジンOH ⑦

    メインの部分は組み終わったので、続いてエンドプレーの測定をします。 一度、ベアリング、カウンターウエイト、スプロケット、プーリーボス等組みつけて、ダイヤゲージで、エキセンの前後のガタを見ます。 0点調整をして、 エキセンを前に引っ張ります。 0.05なので、調整は必要ないようです。 測定が終わった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月10日 23:59 likeMAD7さん
  • 腰下除く。プチオーバーホール?

    サージタンクのバラシ ヘッドバラシ オイルパンのバラシ オイルストレーナー 自宅でのエンジン洗浄 昨年の灯油を余すことなく洗浄へと使用 フロントカバーのシール類交換 組み付け後 オルタネーターの配線を作り直しました。 オルタネーターはFDのを加工して入れております。 車が不動になって、かれこれ一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月14日 16:20 横ショーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)