マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.41

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • EGRからの戻し配管を除電

    今回はここがターゲット EGRからのスロットルへの戻し配管 カーボン繊維の三つ編みを用意(1m) 巻きつけてアルミテープとかシリコンバンドで留めました。 配管が細いので意外と手間がかかりました😅 試走してみて トルク感増しました? アクセルの踏み応えが増えてます。 少しレスポンスも良くなったよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月13日 06:47 樹尻 トオルさん
  • ブローバイホースを除電(リトライ)

    前回の除電オフの際に施工してましたが、その後ほつれがきてたので撤去してました。 その後に完璧な三つ編みカーボン繊維を入手したのでリベンジします。 今回は線が長いのでブローバイホースに巻きつける様に取り付けしました。両端はアルミテープで ホースに巻きつけて固定しています。 途中2箇所ほどカーボンパッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月25日 06:45 樹尻 トオルさん
  • エアフロセンサー周りを更に除電

    カーボンリングを作成 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2593372/car/3222220/7494670/note.aspx 前につけてたエアフロセンサーのアルミワッシャーの下につけました。 https://minkara.carview ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 18:27 樹尻 トオルさん
  • インテークパイプから更に静電気を抜く

    いきなり完成 歯形ワッシャーもつけました 使ったのはこれと これ 試走してみて エンジン始動時になんか違う? いつもよりマフラー音が抑えめな感じ? スタート直後は少し重めな印象 暖気終わってからはものすごくご機嫌でした。 アクセルの付きが若干改善 そこそこ効果あるといった感想です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年12月7日 06:48 樹尻 トオルさん
  • アルミテープ未施工部分に貼っていく

    ニトムズのアルミテープを半分に 更に半分に ボンネット側部に貼り付け ボンネット前面、ゴムの下側に貼り付け ボンネット奥側 全て繋がるように重ねて貼ってます エアクリーナーボックス インテークパイプ ここは貼り直し、より面積の大きいテープに 上から剥がれ防止も兼ねてシリコンバンドで締め付け 明日試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 15:39 樹尻 トオルさん
  • インマニにアルミテープを貼る

    こんな感じでアルミテープを切り出した後に半分に折ってギザギザハサミで切れ込みを入れる。 最近この方法にしてから調子が良い気がして‥ 脱脂して貼り付ける 試走してみて 正直あんまり効果を期待してなかったのですが、吹け上がりが良くなりました。思ってた以上に軽くなった気がします。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年10月3日 09:34 樹尻 トオルさん
  • エアフロセンサーにアルミワッシャー装着

    今回は15mmのダイソー製のこいつでくり抜きしました。アルミ板は硬くて抜けないのでブラックアルミテープをくり抜いて貼り付けてアルミ板は手で切り出し エアフロセンサーのここに共締め ヒューズボックスへのケーブルカバーにアルミテープ施工、タグ貼りで 試走してみて、 アクセルオフ時の空走距離が更に伸びた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月28日 18:44 樹尻 トオルさん
  • 吸気温度低下祈願

    1度でも下がってくれたら。 効果の程はイカにタコに。 せめて切断面を整えてあげないとねー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月19日 12:36 愛知屋さん
  • キノコカバー更新

    真夏前にキノコカバーを更新。 なにやっても渋滞に捕まったら変わらないけどもw カバーを付ける前。 更新前。 ラジエーターからの熱がダイレクトに こっち側のカバーを手厚く かなり適当ww 横にずらせば光軸調整とかも可能。 ダイノックシートで誤魔化し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 20:34 ひでぽん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)