マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.42

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • MAZDA2 ドラレコ取り付け No.1

    MAZDA2(ほぼDJデミオ)に前後ドラレコ取り付けました。 まずはリアの取り付け。 リアハッチ上部、デフロスター配線をカバーしている黒い部分。 ここを こうして こうじゃ! 全部外す必要はなくて、半分外したら固定用のツメの内側に配線を押し込んでしまえばよいです。 両サイドと中央右寄りに切 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年9月5日 21:55 フェルナンド(RX-8)さん
  • コムテック ZERO 307LV 取付

    暑すぎるので Aピラー横に強引に取付。 配線も強引に。 OBD2-R3使用。 コネクタは運転席足元です。 2020夏現在ネットでは欠品多いようですが、即納でした。 実店舗も問い合わせば在庫ありそうな予感。 本体はいっぱい売ってますし。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月27日 16:56 SHARKさめさん
  • レーザー ✴ 探知機取り付け

    BMアクセラで使用していたレーザー探知機をどこに付けようか模索。 レーザーを受光出来る場所を考えると、なかなか難しいですね。 写真上はマツコネ画面に合わせて配置。 写真下はアクセラで採用した方法。しかしMAZDA2はエアー吹き出し口がAピラーの手前にありエアバッグ作動時に支障がありそう。 吊り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月22日 21:27 ぱでんとんさん
  • ドライブレコーダ取り付け

    アクセラから引き継いだドラレコの取り付け。ドラレコ取り付けは、デミオなど沢山の方がアップしてるので備忘録として。 ドライブレコーダをとりあえず仮設していたのでまとめます。 写真左のヒューズホルダを使用するつもりが、ヒューズボックスの空間が狭くカバーからはみ出るので、ヒューズ電源取り出しタイプに変 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月2日 21:09 ぱでんとんさん
  • FUSE交換

    サウンドクォリティーアイEXC-HG-低背-FUSEへ交換 交換するのはEgルームのFUSEBOX内 蓋を外して 目的のFUSEを蓋の裏から探します。 AUDIO2、ENGINE4 15A RADIO 7.5A AUDIO1 25A こんな感じですね。 一応、向きも同様に交換 予備FUSEに7 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 12:19 のんのパパさん
  • ドラレコ・レーダー取付

    運転席側の窓に設置。窓のくもり止めデフロスタを若干遮る位置になるけど、まぁ仕方なし。 ケーブルが出てるけど、いずれ内装外して埋め込もうかと画策中。 フロントとリアにも、ドラレコ設置。かなり古いタイプのだから、時間ズレが起きてるけど、まぁ記録にはなるでしょう。 ACC電源のヒューズから電源を取ってま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月1日 23:44 けのやんさん
  • シガーソケット取付

    ツイーターを取り付ける時にETCの電源を配線コネクタのアクセサリ電源からに変更したので、浮いたヒューズボックスからの電源を使って余っていたシガーソケットを取り付けました。 使うかわからんけど。 スマホの充電用に使うかな~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 21:22 こんぶだしさん
  • オーディオ配線加工

    スピーカーの配線を弄りたかったので、先人の方々の書き込みを参考にこいつを購入。 不要な配線を外すため、コネクタのロックを外し、外す箇所の横にある小さな穴に待ち針を突っ込み外します。 外した後のものに、必要な部分をニッパーでちょん切ります。 ギボシ端子を付けて、テプラでマークを貼って完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 20:10 こんぶだしさん
  • レーダー探知機取付

    前の車からの使いまわし。 電源は運転席足元にあるODBⅡから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 19:52 こんぶだしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)