マツダ MAZDA6 ワゴン

ユーザー評価: 4.71

マツダ

MAZDA6 ワゴン

MAZDA6 ワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - MAZDA6 ワゴン

  • マイカー
    • hf5150

    • マツダ / MAZDA6 ワゴン
      不明 (2019年)
      • レビュー日:2020年12月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    スタイル!これが1番!

    内装の品の良さ、白レザーだけど色味が落ち着き有り。
    中高速域での乗り味。

    ーーーーーーーー1年乗ってみてーーーーーーーー

    ★やっぱりスタイル!
     最近のお気に入りは真横からと真後ろからの見た目。
     オートエグゼのスプリングが落ち着いたのか、車高はちょうど良い感じです。
     元々上がり気味のリアが沈んだのが見た目的に大きい。

    ★25NA ATですが、加速は良好、レスポンス良し。
    GVCがどのくらい効いてるのかわからないけれど、コーナリング、回頭性も好みです。

    ★夏はシートベンチレーションに助けられました。
     快適!
    不満な点
    荷室が狭い…シートを倒さないとタイヤ4本積めないのはね…
    各座席への乗り込み、身長179cmの私は乗り降りしづらい。

    いずれも◎なスタイル故、諦め。

    ボディのデカさ?鼻の長さ?
    コインパーキング等の発券機での駐車券の取りにくさは特筆もの。
    ブレーキオートホールドはオン!です。

    ーーーーーーーー1年乗ってみてーーーーーーーー

    ★シフト操作による車速制御。
     5速4速あたりは使えない。回転数上がるがなかなか減速が少ない。3速でようやく効く感じ。
     ブレーキを踏みたく無いシーンではちょっと扱い辛い。

    ★ロードノイズ多め。次はコンフォートタイヤにしてみようかな。

    ★マツコネのオーディオ操作
     特にUSBに入れた楽曲選び。
     サクッと1発で選んだフォルダ丸ごと再生くらいしたい
    総評
    走っていても停まっていても格好良い!
    つい振り返る素晴らしいスタイルです。

    乗り味はスポーティとラグジュアリーの中間かな。
    高級車のゆったり感は無く、車を操縦していることを意識させられる感じです。

    アイストキャンセルしていましたがやめましたww
    やはりアイストした方が燃費良し!
  • マイカー
    マツダ MAZDA6 ワゴン
    • モモミー

    • マツダ / MAZDA6 ワゴン
      XD Lパッケージ_4WD(AT_2.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年9月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    お顔も乗り味も燃費も広さも満足です。
    不満な点
    自分的には唯一!!!
    360ビューモニターの画像がガラケーカメラ並みに悪い。笑
    まあ、車自体の発売時期とかもあると思いますのでマツコネのシステムが古いのはわかりますが、毎年改良を続けているマツダさん、このあたりの年次改良忘れていませんか?笑
    専用開発タイヤとかは要らないので。マツコネへのデジタル入力をMAZDA3と同じにしてもらいたい。笑
    総評
    全体的には大変満足^^
    車に乗せられてる感がなく、感覚的に運転しやすい車です。
  • マイカー
    マツダ MAZDA6 ワゴン
    • ふぉーぼーたい大盛で

    • マツダ / MAZDA6 ワゴン
      20S プロアクティブ(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2020年9月14日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    室内幅と荷室がそれなりに広い。
    後部座席の両サイドにチャイルドシートを置いても中央に大人が無理なく乗れる(快適ではなさそう)
    不満な点
    ドアやセンターコンソールの鏡面ぽい黒い部分が傷つきやすいしホコリが目立つ。
    総評
    高さ1550mm以下でステーションワゴンで探してました。
    値段のわりに高級感があるし見た目が良い。

    関東街乗りで短距離なのでケチってガソリン車2.0にしました。
    当たり前ですが踏めば加速するし運転しやすいので不満ないです。
  • マイカー
    マツダ MAZDA6 ワゴン
    • dtboo

    • マツダ / MAZDA6 ワゴン
      XD Lパッケージ_4WD(MT_2.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年6月20日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ディーゼルなのにうまく調教されたアクセル。しっとり思い通りに操作できるブレーキ、やや万人向けながらわかりやすいフィーリングのクラッチ、カチッときまるシフトフィーリング、実は高いと思われるステアリング剛性、高速でも静かな室内、5分で終わるDPFクリーニング、雪道でなんの違和感も感じない自然なAWD、何を聴いても無難なオーディオ、ずっと乗っていられるヒーター・ベンチレータ付きシート、ヒーター付きステアリングホイール、フロントガラスに映り込みが目立たないインパネ上部。
    不満な点
    タコメータが真ん中にない、長いMTシフトストローク(とくに横方向)、25.7kg/本の純正19inタイヤホイール、荒れた路面でややバタつくサス(タイヤ重量要因?)、新車でもほんのり曇った感のある塗装表面、洗いにくいフロントグリル。
    総評
    人生初めての自分用新車、普段は田舎道と高速を往復50km通勤、週末は時々往復400~700kmのゲレンデや登山の足に使用しています。ブレーキ、アクセル、ハンドリング、シフト、その他、とにかくほぼ何をとっても感性に逆らわない仕上がりです。
  • マイカー
    マツダ MAZDA6 ワゴン
    • 440ta

    • マツダ / MAZDA6 ワゴン
      XD Lパッケージ(AT_2.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年6月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    1. 内外装の洒落たデザイン
    最新のMazda3には敵わないが、それでも控えめな雰囲気のデザインは美しい。サイド、リアのデザインも最新のマツダのデザインのように無駄なラインや装飾を無くす変更がされれば尚良かった

    2. ディーゼルの力強さと低燃費
    すぐにトルクが立ち上がる為非常に楽。またディーゼルにしては高回転まで回るので頭打ち感が少ない。クルコン使えば空いた郊外で18km/l、高速で20km/lは狙える。エンジン音も車内からはディーゼルをあまり意識させない

    3. 充実した安全装備
    自動ブレーキに助けられた経験あり

    4. サイズ相応の広さ
    余裕で家族と帰省、旅行可能。狭さで不満が出ることも無し

    5. キーで解錠時の演出
    ウインカー点滅後ヘッドライトが点灯する様は、夜カッコいい
    不満な点
    1. 細部の詰めの甘さ
    低解像度のカメラ、大味なインパネのステッチ、ガラスに反射するインパネ、リアハッチのオートクロージャー非装備、ステアリングコラムのビビリ音、塗装の質感(紺色)、リアドアの閉まる音

    2. スポーティな運転感覚ではない
    回頭性はゆっくりで、これを好む人もいると思います。好みの問題ですが、スポーツカーの所有歴が長かった為、回頭性がクイックであれば良かったと思う。

    3. 塗装の質感
    有償色ではなく層が少ない為か晴れた日に見てみると、地肌の質感がボディに現れるように見える
    総評
    この車は良くも悪くも尖ったところがない為、長く乗っても飽きが来ないのではないかと思っています。尖った個性は魅力的ですが、醒めると飽きてしまいますので。デザイン、動力性能、燃費、使い勝手、質感など実力が今後いつまで通用するかという心配はありますが、今時点では実力に満足しています。
    長く大事に乗っていきたいです。

前へ12345678910次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)