マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MPV

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整(備忘録)

    夏休み、多人数走行が多くリアの減衰力が少し足りないかな?と思い調整しました。8→6(ハード側)。 車高調入れて数ヶ月なのにリアのクリックが固着していましたのでキャップを外して556を微量シュッ! スムーズになったところで減衰力調整です。 動きがスムーズじゃないとクリック感がわかりにくいんですよね〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月19日 15:49 四代目親方さん
  • ぱこぱこ?

    右リアあたりから、ぽこぽこ?ぱこぱこ?なんか軽い異音がしてました。 とりあえず右リアタイアを外して観察してみると、ショックのストローク調整部のリングナットが緩んでました。 こんなんで異音がするのか?と思いながらも締めこみました。 ついでに明日は5名乗車で遠出するので減衰をちょっと硬めに調整しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月14日 16:37 さんぽmpvさん
  • リア エアバック 自家製アッパーブラケット

    現場に落ちてた鉄板をフリーハンド瓦斯切断&溶接で、最短位置だけ出して製作。 ちゃちゃーっと現場のサビ止め吹いて完成。 何かあってもすぐにスプリングに戻せる仕様。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月16日 22:11 鉄骨鳶さん
  • リア側EDFC配線再整理&コントローラー取付ベース自作

    フロント側に引き続いてリア側です。 滅多に開けない場所とはいえ、無理やり押し込められている感があるのでこれも自分で配線整理しなおしました。 なるべく作業しやすいように、トランク周り、左側内装も外して作業しました。 余っていたモーターケーブルはトランクカーペット下へ移動。テープで束ねた後、スポンジテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 18:07 りなぱぱ23Tさん
  • フロント側EDFC再配線&カウルカバー追加加工

    車検の際にディーラーに取り付けてもらったEDFCですが、配線がちょっと適当に感じられたので手直ししました。 写真はディーラー作業後。一応工賃払ったんですけどね・・・。(これのせいで引き取り時間が延期されたので作業時間を考えると全然元は取れてないのでしょうが) フロントモータードライバの電源はバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 17:52 りなぱぱ23Tさん
  • リアバンプラバー交換

    スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換している時に何気なく奥を覗いてみたら・・・ 見事に砕けてました。 ディーラーで部品を取り寄せてもらって、12ヶ月点検時に交換してもらった。 LC7028LLLA 7,992円(2個) 次の不具合はアブソーバーからオイルが漏れてるってさ。 まいったなぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 16:56 ロバぞうさん
  • 車高調モディファイ!その2

    交換の続きです! 取り外し状態。 重量級の部品はすべて重たい。 ニュー車高調取り付け完了! 片芯マウントに注意! 下がりすぎましたー。。。。 がとりあえず試運転して問題ないのでこれにて終了。 8kのバネではやはり硬い感じです。 ストローク増えたんで今度は6kぐらいに変えたいと思います。 タイヤが先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月25日 23:14 lvewskillさん
  • 自作車高調モディファイ!

    自作車高調をモディファイします! といってもアッパーシートを交換するだけですが。 今回はこれを使います! クスコアッパーマウントID70~15φ もちろんそのまま付くはずありません。 アッパーシート部のロッド径は17mmですので加工が必要です。 残念ながら17mmのものを探し回りましたがありません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月25日 22:39 lvewskillさん
  • バンプラバー クリアランス調整

    前回、バンプラバークリアランスを、4cm程確保したものの、リヤがヒョコヒョコと微上下してる感じが気になるのと、大きな入力があったときに『ガチン』って(><) ショックの仕様を確認してみると、リヤダンパー残りストローク(縮み側)が48mmと(゚O゚) 大きい入力があって、バンプラバーが多少変形し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月27日 22:53 真貴凌(まきりょう)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)