マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - MPV

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー干渉対策

    マフラーが熱膨張と揺れのためにエアロに当たって塗装が溶けてしまいました(TT) 純正のものと交換です。 比べると厚みはありませんが確かに堅いです。 堅いおかげで取付も滑りをよくするためにCRCを吹きながらやったのですが、なかなかはまらず苦労しました。 再度あたっても大丈夫なようにと、あと少しエアロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月23日 15:47 あおさん23Tさん
  • O2センサー交換

    ネットで購入。 交換には専用のソケットが必要。 18万㎞オーバーのセンサー…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月11日 12:45 1028_hさん
  • 異音の原因マフラーゴム交換

    マフラーゴムの取り付け穴が長年の振動で広がってます ゴムを外した 新品取り付け 結構キツイこれが本来の状態 取り付け後の振動音は当然ですが消えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月16日 22:30 pondeponさん
  • 突然のエンジン不調(備忘録)

    症状 2000回転での息継ぎ その後アクセル踏み続けると4000回転まで回り、4000を越えたあたりでオイルの注入口からオイル交じりのエアーが「ブシュー」と吹き出る。 それ以上回転あがらない。 アイドリングでオイル注入口の蓋開けると、圧が高めでボンボン音してる。 アイドリングは安定・警告等な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月7日 17:07 ゼニガメーさん
  • フランジ・サイレンサーの取り付け

    マフラーの音量が気になるこの頃。 ということでフランジ・サイレンサーを取り付けてみました。 2本出しのマフラーには2個必要になります。 今回はグラインダーを使うので手袋と保護メガネを用意しました。 といってもメガネは花粉よけに買ったやつですけど∵・(°ε°)ブッ!! 鉄粉がそこらじゅうに飛び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月11日 21:16 インディゴRSさん
  • エアー&フェーエルレシオセンサー交換

    ブーストセンサーの交換をやめて エアーフューエルレシオセンサーを交換します💦 といってもディーラーにお任せします😅 部品名はエアー&フェーエルレシオですが、世間的にはエアー&フューエルレシオのようでどちらの呼び方が正解なんでしょうか🤣❓❓ これでハンチングと煤が落ち着けばいいんですが😥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月7日 07:40 しゅーせいさん
  • 純正マフラー(リヤピース)加工

    前期と後期の取り付けピッチが違います。 上:前期 90mm 下:後期 110mm 違うとなると加工あるのみ~☆ 後期の純正マフラー(リヤピース)の加工開始 ボルトが溶接しているので、外さないと~^^:汗 サンダーで溶接部分を削り取りナットをつけてハンマーでつん~つん~(笑) この様に外れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月18日 18:50 くろあげはさん
  • 手編みのマフラー

    オイラはまずマフラーの出口から作りました。 90φのステンレスのパイプを磨きまくってピカピカにし、焼いて色をつけました。 右にはまだ色を付けてないです。 次に車体側との取り付け用のフランジを旋盤で製作。 出口とパイプの大きさを合わせるための物もある物を利用、旋盤加工で製作しました。 この時はまだ悲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年12月12日 20:43 青tomboさん
  • V6から直四へ

    また作ることになったときのための備忘録です RSRのセンターパイプをV6用から直四用へ加工します V6用は赤丸の部分のRがきついです 寝かせても地面にフランジはつきません 直四用はRが緩くて地面に寝かせたときにフランジが地面につきます なのでガスであぶりましたがなかなか曲がらない(T^T) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月20日 15:18 lwT.Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)