マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MPV

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 自作フレッシュエアーダクトVer.1作成

    純正のフレッシュエアーダクト(4漱石弱)を使ってキノコに効率的に外気が当たるように工作してみました。 工作ですが赤い線に沿ってレゾを切り落とします。 その後青線の位置で二つに切ります。 青線の位置にモールド跡?があるのでそれを目安にして切りました。 レゾを切り落とすと当然穴が開くのでそこはアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年7月7日 13:22 ゆけむり23Tさん
  • エアクリお手入れ

    装着して依頼初めての掃除です。 K&Nのクリーナーをかけてしばらく放置すると汚れが出てきます。汚いですわ。 これでしばらくはクリーン状態になるかな。 気持ち的にもいいもんです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月19日 17:08 Gameraさん
  • オートエクゼ風に!

    色はマツダ ブレイズレッド 何となくオートエクゼに近い⁈のでチョイス! 脱脂後、下塗(サフェ)上塗(ブレイズレッド)ガスボンベ式暖房の前で焼き付け乾燥! はい!完成!笑 UP画像! 元々ザラザラしてるのでストーン調にはしませんでした。 なんか、明太子みたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月23日 18:56 -hi-de-さん
  • ワンオフ サクションパイプ (SSサクション)1

    型紙製作 材料切断 材料切断 完了 仮付け 溶接 荒削り 磨き 穴あけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年7月16日 00:26 萬次郎さん
  • WAKOS RECS 施工

    距離が距離でしたので、とりあえず吸気系のメンテナンスと思い施工

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月9日 07:24 らいだぁ~さん
  • プチラム途中?!

    いろいろと見せてもらってから実行しました(汗 いきなりボックスオープン!!(笑) 年代とともにだんだんいろんなものが はずしにくくなっていくように 感じるのは気のせいだろうか 消音効果のためのエアーガイド?を取り外して はずしたことによってできたツメ隙間なんかは テープでふさいで ついでにボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月15日 19:48 マムクートさん
  • AdPowerアドパワー取付

    Amazonで車関連のグッズで偶然見かけて思わず買ってしまいました。この手の品に興味があったのと手が出しやすい金額だったので即買いしちゃいました。 エアクリのボックスへ貼り付けるんですが少しだけ調べたらだいたいエアクリボックスの内部へ貼り付けているようでしたが、外側でも問題ないって書いてあったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月23日 11:44 NEKO@さん
  • アルミチューニング(エアクリ編

    まずはここに貼ったらどうかな? と思って(ただ単に貼りやすそうで目に入った)| 吸入口に貼ってみました。 次は吸入口から下へ走るパイプ (エアクリに向かうパイプです)の 前後方向に(矢印部分)貼り付け。 エアクリからインマニに向かう エアフロ付近ですかね。 ここも矢印部分と反対側にも貼り付け。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 22:34 ルイスさん
  • 2017.12.03_ビックスロットル(デカスロ)取り付け②(ぎーちゃん遺伝子)

    アクセルケーブルを外します。 構造がわからなかったので、Brktごと外しました。 左:純正 右:ビックスロットル 差は、この通り。 ビックスロットルを装着~♪ 四箇所を締めるだけ。 アクセルワイヤーをはめて、BRKTの固定の三箇所も締めます。 配線をパチ~♪ 左側は固定用ですが、外したのではめるだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月5日 20:27 くろあげはさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)