マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - プレマシー

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ダクト照明

    先日勢いで作ってた白LEDを どこに使おうかと思ってましたが デッキ交換の際 一緒に仕込んでみました。 場所は此処 両方に1個づつ、ちょっと奥照らすように斜めにセットしてみました。 電源はデッキのイルミから アースもデッキへと接続です。 感想・・ちょっと微妙かも^^; いや失敗?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月17日 18:27 スモークテールさん
  • RECS施工

    本日 和光ケミカルのRECS施工。 雨中での作業でした。 点滴に20分、空ぶかし等で15分くらい。 帰り道はエンジンの回転が軽くなったような気が。 検証はこれからですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月2日 23:14 bbandumさん
  • スポーツ(スポーティ)インダクションボックス (遮熱版 取り付け パート2)

    こんばんは! 最近、仕事が忙しく弄れてませんが・・・ 本日、少し時間が取れたので 前回取り付けれなかった前面の 遮熱板を取り付けました。 以下、高速で200K程度走行後の、停車後吸気温比較です。 ○遮熱板取り付け前  外気温 2度 ⇒ 54度 ○遮熱板 エンジン側取り付け後  外気温 2度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月24日 21:13 KaZuPuさん
  • エアークリーナーボックスへの貼り

    暖かくなればトルマリンの効果が出やすい様なので、ABのポイント+チョッとで購入 マイナスイオン効果は理解できますが、この製品はどうなんでしょうか? ドライブ前日に仕込みました まずエアクリーナーボックスが見えるようにします。 知ってる方は当たり前な方法ですが ①赤丸のクリップを外す ②青丸の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月2日 10:59 BARUさん
  • アルミダクト加工!

    ホームセンターで仕入れたアルミダクトを加工します。 って言っても切って張っての作業なので 整備手帳にはなってませんけど! 出口の部分にこれを取り付けます! ダイソーの4個入り100円の植木鉢です。 もともと赤っぽい色なのでこのまま使います。 こんなふうに下をノコで切り取ります。 長さはパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月24日 19:35 ラフィンノーズさん
  • エアダクト応急処置。

    え~、現状のエアダクトの先は自作のファンネルが付いています。 (。・ω・)ノ゙ んが! フェンダーのインナーを剥がして見ると・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 穴が開いてるやないの~!! この前、ピヨピヨ取り付けの時に発見してしまいました。 近所の猫の、お○っこか?酸性雨の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月4日 17:49 ドメさん
  • インジェクター手前の赤皿とネオジの正式採用

    フューエルデリバリーパイプ下の4つの赤皿の正式採用に付き手を加えました 一旦取り外し走りの様子を見てみたのですが バッテリープラス側のS極の磁石との相性が悪く 微速からの速度の伸びが速すぎトルク感を楽しめない~ ネオジをこうして赤皿の穴に組み込みます~ 赤皿を横一列に並べる為にバキュームホースの付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年7月13日 17:24 雲CR3Wさん
  • 赤皿の穴にネオジ~

    赤皿の穴の鉄心の磁力アップを図るべく 単純にネオジに入れ替えてみる~ N.Sの組み合わせでは問題無く収まります ネオジの方が少し長いですが ほぼ中心の位置で安定してます しかし 必要としている同じ極どうしの組み合わせだと反発して穴から飛び出してしまいますが 厚い鉄板の上だと強力な吸着力で安定します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年6月11日 21:53 雲CR3Wさん
  • キノコ 遮熱板 パート2(3分の1ピース目作成)

    ひざさんの遮熱板の効果が良いらしいので、本日一つ目の遮熱板を作成しました。(全部で3つ作る必要がありそうです。) ちなみに画像の青い部分が自分の作成した板のサイズです。赤がひざさんのサイズ…この違いはi-stopあり、なしの違いになるようです。 i-stop車は下のほうに何やら怪しげなホース類が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月7日 23:24 KaZuPuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)