マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

フリードと比較した人いますか? - プレマシー

 
イイね!  
たかっち

フリードと比較した人いますか?

たかっち [質問者] 2009/03/22 22:25

現在H14年式オデッセイに乗っています。
4歳児と1歳児と奥さんの4人で乗ることがほとんどです。スライドドアと3列目へウォークスルーできるキャプテンシート仕様でオデッセイより小さな車・・・と考えたところ、候補に挙がったのがプレマシーとフリードです。全く異なる雰囲気の2台ですが、価格帯や室内サイズは近いですし、ポイントとしているスライドドアとキャプテンシート(プレマシーは正確には違いますが)と言う点は私の希望を満たしています。
この2台を比較された方はいらっしゃいますか?特に同じような家族構成の方からの意見をいただきたいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1388068 2009/03/22 22:25

    私はプレマシーで初車検を済ませましたが、当初、維持費や燃費を再考したくてフリードを見に、ホンダのディーラーへ商談をしに行きました。
    しかし、内装の良さは認めるものの、子供4人を含めて私と妻が余裕をもって車内でくつろげるかを考え、その他、15.「ドライバーか運転手か」さんの言われる事など。いろんな意味で、まだ次の車検を通しても良いかと言う結論になり、結局、初車検をプレマシーで過ごしました。
    アクセルさえ抑えていれば、さほど我慢できる燃費なんで…
    ちなみに子供は、小学生ばかりです。

  • コメントID:1388067 2009/03/22 04:40

    もうすぐ納車です。
     私もフリードと比較し最後まで迷いました。
     1年の9割を1人で乗るでしょうから、平常時の取り回しの容易さと燃費は重要な要素でした。
     サイズもちょうどよく、燃費が期待できそうなフリードは大いに魅力だったのですが、多くの人が述べられているように、
     装備を充実させるとフリードの方が高くなる。
     高速道路や長距離の楽しさはプレマシーの方が期待できる。
     現車もマツダ車で、車の性能は信頼している。
    などの理由(主観的ですが)で、プレマシーに決定しました。
     現車も愛着があって複雑な心境ですが、納車が待ち遠しいところです。
     20CS DISI です。

  • コメントID:1388066 2009/03/04 23:04

    最初はフリード一本でしたが、
    数十万円上乗せしてで2000CCが買えるなら
    プレマシーがいいかなと思い
    プレマシー20S DISIを買いました。

    30歳前半 妻 子供2人です。

  • コメントID:1388065 2009/03/04 01:17

    自分もフリードと競合でしたが、マツダのDさんは、フリード競合でこられたお客様で勝てた事ないと弱気な発言をされてました。(^^;

    でも自分はプレマシー買いました。どっちを買っても後悔はしないと思います。

    ただ5万キロ以上走った後だと、フリードは車高の高さや、サス形式、ショック、ボディのヘタレ等、プレマシーより不利なので、乗り心地に差がでてくるでしょう。

  • コメントID:1388064 2009/02/19 21:52

    フリードの経済性って、1500ccの排気量による税金の安さくらいかも、って思います。 あのボディで1500ccでは、排気量から想像する程の低燃費は期待できないと思いますが、どうでしょう? もっともプレマシーも決して低燃費なクルマとは言いえませんけど、高速道路での余裕を持った走りを考えれば、2000ccくらいが妥当なところだと思います。
    フリードは背が高いうえにホイールサイズ=タイヤサイズも一回り小さく、高速道路での安定性に不安がありますし。
    あと、会社の同僚がフリードを見に行ったところ、3rdシートを畳んだ、つまり跳ね上げた状態での2ndシートのリクライニングに制約があるとかで却下してました。 ご参考までに。

  • コメントID:1388063 2009/02/19 15:46

    今乗っている旧プレマシー(2列5人乗り)から買い替えを検討しているものです。
    現時点での候補はプレマシーとフリードに絞られました。
    当初はトヨタのアイシス、日産のラフェスタとプレマシーを比較していたのですが、なんとなく見に行ったフリードがアイスとラフェスタを蹴散らして一騎打ちの舞台に立っています。
    ちなみに昨日、前の車の頃を含めて10年以上付き合いのあるマツダディーラーで非DISIの20Sを3月までに納車ならの条件で見積もりを出してもらいましたが、そのときにセールスマンさんが「ほかは何が候補になってるの?」と聞いて来た時にアイシス、ラフェスタ、フリードの名前を出したところ、一番大きく反応した名前はフリードでした。さらに余談ですが先日フリードの試乗に行った時にホンダカーズのセールスマンさんが一番意識して話をしてきたのがプレマシーなどの2000CCクラスとの比較でした。同じ1500CCクラスのトヨタ・シエンタやパッソセってなどは眼中に無いようでした。

    プレマシーの20S並に両側電動スライド&セキュリティやディスチャージライトなどの装備をフリードで求めると最上級のGIエアロになってしまい、値引き前の時点でプレマシ[20Sを上回ります。
    逆に、フリードのLパッケージ並に電動は片側だけで良くてイモビライザーも不要と決め込んでいくとプレマシーの20CSに電動スライド付仕様あたりが相当しますが、値頃感は少ないものになってしまいます。
    よく見ていくと全く違うのですが、私の主観では「経済的な3列車」を求めていけばフリードになるでしょうし、「価格に対して最高の装備」を求めればプレマシーになるのかなと感じています。


    もっとも、買う側と同様に販売店の方もそうとうお互いを意識していることは間違いないと思いますよ。

  • コメントID:1388062 2009/01/12 00:52

    プレオーナーおめっすw
    ビンギスさんみたく、最初に購入する予定がないのに、実際見に行ったら買っちゃった、て人、プレオーナーに
    多いですよね^^;
    この車(というかマツダ?)って前評判あんまり良くないんですよね。車雑誌などでは。私はこのプレを購入する際、
    色々調べているうちに、車雑誌はカナリいい加減なんだと知りました。
    掲示板でも、実際購入した人達の殆どは、「買ってよかった」という賛辞の声です^^ですからビンギスさんもきっと後悔なくカーライフを送れると思いますw

  • コメントID:1388061 2009/01/11 21:54

    モビとシエンタとプレマシーさん の おっしゃるとおり
    ですね・・・
    そもそもフリードと比較する車種・車格ではないと思いますが・・・・
    とは言うものの、本日  平成14年1月24日初登録の NOAH Sタイプ 4WDを下取り車としてプレマシー20Sを契約してきました。 子供も大きくなり家族で出かける事も少なくなったのと予算の関係で当初買い替え予定していたのは、少し小さ目の車
    ●カローラ フィールダー15X Gエディション
    ●パッソ セッテ 15G Cパッケージ
    ●フリード Gタイプ
    の3車で 2000ccのマツダ・プレマシーなどは
    全く眼中に無く、ホンダ店・カローラ店へ3回目の商談へ行くついでに
    冷やかしのつもりで立ち寄ったマツダ販売店で
    思いもよらない破格の下取り・値引きに一転 数時間で
    契約に至りました・・・だって上記3車よりも車格も装備も
    遥かに上のが 逆に安く買えたのですもの。
    但し モデルチェンジから一番 経過していますがね!

    もう少し考えた方が良かったかな??とも思いましたが
    とにかく 大幅な値引き等には完全に白旗です
    帰宅後 netで値引き金額等を調べましたが
    それと同程度以上の値引き・下取闖繽謔ケで満足ですが
     では 車の価格というのは 本来 いくらなの?っと
    いう疑問も湧いてきます、マツダだけが安く作れるとは
    思えませんが・・・・

  • コメントID:1388060 2009/01/10 13:47

    自分も購入の際、フリードの前身のモビリオ、シエンタと競合しました。
    ・スライドドア
    ・全総額(ナビ込みで)230万
    ・オートライト設定あり
    自分は購入の際、以上の条件で探しました。
    シエンタはあまりのチープなできにボツ。
    そこで、モビリオとプレマシーの2車で競合しました。
    ランニングコストの差は自動車税の5000円、あとは燃費差によるガソリン代。車重も両車とも1.5t以下なので車検代も変わりません。
    ですので自分は単純に費用と、好みで選びました。スタイリングはプレマシーのほうが好みでしたし、その上にかなりの値引きでノックアウトでしたね。
    プレマシーいい車です。フリードもいい車だと思いますが。
    ただ、車格とバリューマネーを考慮すると断然プレマシーです。フリードはオプション等々つけると高すぎます。
    パワースライドと便利なアドバンストキー(ホンダでいうスマートキー)を装着できるプレマシーとしただけでもお子さんがいることを考えると有利かと。フリードだとオプションの縛りがあってつけにくいものですし。
    あとは2列目ですが、フリードだとほとんど下げられないのもよくないですね。プレマシーのほうがゆったり使えます。
    3列目へのアクセスはtリードのほうがいいと思います。プレマシーは真ん中のアームレストがけっこう大きいのでアクセスしづらいとです。
    走りについてはみなさん言っておられますが、プレマシーでしょう。燃費はフリードだと思いますが、お住まいがどのような交通事情のところか分かりませんが、それほど大きくは変わらないでしょう。オデッセイからの乗り換えであればどちらにせよ燃費は向上するでしょうから。
    難しい選択だと思いますが、車検を通すのもけっこうな金額がかかりますから購入も1つだと思います。
    決算期を狙えば、大幅値引きも期待できるでしょうし。値引きを考慮すると恐らく圧倒的にプレマシーのほうが安くなると思います。
    プレマシーとてもよくできた車です。大いに迷ってよい買い物ができるといいですね!

  • ベッチマン コメントID:1388059 2009/01/09 23:18

    私の購入時にはプレマシーしかなくて,プレマシーを購入しましたが,今買うとなるとフリードとプレマシーで迷っただろうなと思います。私と同じ考えの方がいてうれしいです。
    私見たっぷりに比較をしてみました。ご容赦ください。
    ①外観・内装
     プレが○:外観はどちらもスポーティなので,好みの問題でしょうか。個人的には,マイナー前のプレマシーが好きでした。
     内装は,プレマシーがスポーティな雰囲気が出ていると思います。フリードは,外観に反して安っぽいと思います。ただ,収納が豊富なので使い勝手はよいでしょうが・・・。
    ②運転の楽しさ
     プレが○:実はフリードには,試乗していないので全くの想像です。ただ,やはり排気量の違いでプレではないでしょうか。プレは,運転していて楽しいです。車内に入ってくるエンジン音やハンドリングのよさのおかげだと思います。
    ③居住性
     フリが○:数値的な広さでは互角だと思いますが,フリは全席下に足がきちんと入り,頭上空間が広いので,体感的に広く感じます。さらに,フリの7人乗りは,1~3列にウォークスルーがしやすいという点も優れていると思います。プレは,その点が中途半端なんだなあ・・・。
    ④荷室の広さ
     3列目を出したままの場合は,意外にもフリだと思います。3列目の下にも物が入りそうだし。プレはほとんど入りません。ただし,3列目を簡単にたためるという点では,ワンタッチでできるプレがいいです。私は,3列目をたたんでステーションワゴンのように使うことが多いので。フリのたたみ方は結構面倒になると思います。
    ⑤経済性
    フリが○:これは文句ないでしょう。イニシャルコストは意外にもイーブン。プレの値引きの多さからです。でも,燃費がフリがかなりよいので,数年先のことを考えるとフリでしょう。
     結論としては,何を重視するかだと思います。私は,プレの運転の楽しさを重視しているので,今考えてもプレを買うと思います。長文失礼しましス。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)