マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ワイトレ取り付け

    取り付けたワイトレはこちら KYO-EI W.T.S.ハフ゛ユニットシステム 4020W1-54 20mm 4015W1-54 15mm メジャーなブランド物をチョイス 先週に ダウンサスで、前40mm、後 35mm 落としたら、 タイヤが引っ込みました・・・ 今朝はこれにワイ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年9月26日 19:27 てすたろっさ@さん
  • ワイトレ取り付け

    KYO-EI(協永産業)製「WTS HUB UNIT SYSTEM」です。 4HOLE用セットの部品構成は以下のとおりです。 ワイドトレッドスペーサー2枚 専用ハブセントリックリング2個 専用ナット8個 専用アダプター1個 取り付け前に車両ハブの清掃を…と思ったのですがまだ綺麗でした。 専用ハブセ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年8月28日 01:47 kiyotaku7さん
  • フロントスタビライザーブッシュ剥離&リンク交換

    先ずはローダウンしたことにより、 バンザイしちゃう純正スタビライザーを 補正する為にショートタイプのリンクに 交換しました。 上→純正 下→GMB製 約3センチ位でしょうか? ショート化になります。 次にフロントブッシュ剥がし… 先にブッシュカバーを外しましたが、こちらは狭くてソケット ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年5月20日 18:26 へーた@さん
  • ホイール交換

    車高調を入れて車高を下げてキャンバー付けると、純正ホイールじゃイヤでも必要以上に引っ込んじゃうタイヤ。 ワタクシは元々ツライチには拘りは無かったのですが、流石にコレはカッコ悪過ぎるので、何とか対処しようと思いました。 ただハブスペーサーはサーキット走行する上で違和感が出る&安全性に難ありと判断し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月11日 22:31 ロン.さん
  • ホイールナット交換

    Mcgardスプラインドライブラグナットというモノ。 実は先日の京葉サービスさんでタイヤバランス調整の時に装着しました。 純正ナットを見た店主が開口一番ゴミナット! と切り捨てたので何事かと思いましたヨ。 理由は言われてみればごもっとも。 これが問題のナット。マツダのND用純正。 ホイールとの当 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月14日 21:49 桃色ぞうさん
  • 純正ホイールキャップの交換

    純正14インチのホイールキャップ。 右側の前後とも、内部のプラ部品が 経年劣化でボロボロ。簡単に外れてしまう状態。年末に気が付き、応急処置で強力テープを貼り付けた悲しい姿。 息子からは「海苔巻きかよ」と暖かい コメントを頂戴しました。 頼れるモノタロウさんで純正部品を注文。 発送も早いし、梱包は丁 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年1月8日 19:50 えいたまさん
  • リア異音の原因はブレーキアタッチメント

    マンホールなどの段差でガチャンとしていた異音の原因は、ブレーキアタッチメントの遊びでした。1ヶ月間も悩まされ、車高やサス、スタビリンクやスタビライザー、アームやナックル、ドラシャまで疑われたが、結局原因はブレーキアタッチメントとグリスでした。 新品のアタッチメント、シムに交換してモリブデングリスに ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月29日 16:35 コブラ兄貴さん
  • [2014]ナットの錆落とし

    見た目が好きで使用しているレーシングナット(貫通ナット)ですが、2年ほど使用するとナットの内側に多数のサビが目立つようになってきました。 (センターキャップのサビもひどいですね…) 見た目的にも、ハブボルト的にもNGだと思うので錆落としをしていきます。 ホイールを外して長時間放置出来る環境では無い ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年12月23日 14:10 由奈さん
  • フロントトー微調整

    バネをいまの仕様にした最初は良い感じだったけど、最近なーんとなくハンドリングがぼやけて来た感じ。 たぶん、バネが馴染んで 気持ち車高がわずかに下がったりして (NDはバンプでトーアウトなんで)、 すこしアウト側へ美味しい所からズレたのかなとおもってた。 このボケた感じは、バネレートやショック ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年7月28日 10:22 サクライキミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)