マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントタワーバー取付

    純正タワーバーをNETで手に入れたので取付します。 グレードSには取付ネジが無いので左右のストラットブラケットとエンジン上のカウルを交換する必要があります。 助手席側はECUのブラケットを外してからストラットのナット3個を外して交換します。 タワーバー取付ネジが2本生えます。 運転席側も同じ手順で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年11月23日 20:04 UCHISさん
  • CUSCO D1ロールバー取付け(その2・パッド巻き編)

    きれいなクスコブルーのD1ロールバー✨ そのまま行くか、パッドを巻くか・・・ 悩みましたが、やっぱりロールバーのイメージは黒い+太い=スパルタンかなと。 結局、パッド巻きを選択しましたが、かなり大変でした😅 リヤバーのパッドは切るだけ〜♫ 筒のまま、シリコンスプレー振って被せるだけで楽勝で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月15日 21:54 Charさん。さん
  • ブレーキ周りバルクヘッド補強

    ふわふわなNDロードスターのブレーキは心もとないので、どーにか治したいです。 AutoEXEから補強パーツが出てますが、お小遣いじゃ買えないので、買える範囲で色々試してみようと思います。 というわけで、ホームセンターに買出し。 で、after写真w すいません、どーにも狭いところなのと、霧雨 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年6月7日 11:46 みか@NDTurboさん
  • CUSCO ストラットタワーバー取り付けリベンジ(^ω^)

    さぁ!取り付けだ♪ 水曜日の無念を晴らすのだ! はい、ディーラーでなめたナットを外してもらいました(´・ω・`) というわけでリベンジ(笑) かなりのビビリで帰りに14mmのちゃんと6角になっている工具買ってきました(^p^) ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル しながらナットを無事外し… ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月21日 18:40 れいにぃ~さん
  • リアフロアクロスバー取り付け【オートエグゼ】

    フロアに沿うように取り付けるので、比較的取り付けやすいです。 足の長いタイプのバーはナットを締めるのも一苦労でしょう…。 内装のカット加工は付属の説明書の通りにやればOK。 「○○cmカット」という感じで書かれているので親切~。 パンク修理キットが元の場所に設置可能なのもイイ! ついでの作業。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月6日 22:25 米将軍さん
  • Arrowsドアチェックリンクキット取り付け

    Arrowsさんのドアチェックリンクキット(右側)です ND5のドアは軽くて軽くて...ドアパンチの加害者にならないように、少々お高い買い物でしたが「お年玉」という事で購入しました! 純正のこの部品をこれから外して交換します 10mmボルト3本で固定されています。奥まったところに取り付けナットがあ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月3日 21:33 ひーもりん(healmori ...さん
  • NCEC幌用ロールバーの取り付け④ロールバーパッド巻き編

    ロールバーパッドはクスコ製を使用しました。写真のように巻かれて届きました。 作業のおおまかな流れは、 ①ロールバーパッドの裁断 ②ベビーパウダーを塗りつつ ③10cm間隔で接着剤を使い仮止め ④仮止めした箇所の間を接着 ⑤接着の繰り返し 巻き終えるまでに3、4時間はかかりました。 ロールバーパ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月4日 12:55 tsutsutsumanさん
  • リアサスアッパーマウント取付部分補強

     トランクからマウント取付部分を見ると、薄いアルミ板をボルト4本で止めて、補強しているのがわかる。  路面の段差が大きいと、ゴンゴン、ガンガンという突き上げ音がけっこう気になる。  あるショップで、ダイアゴナル強化プレートが販売されているのを知り、さっそく、片側だけL字プレートで補強してみることに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月25日 17:02 団塊の不良中年さん
  • ドアウェッジの嵩上げ

    皆さんがやっておられるドアウェッジの嵩上げしました。 TRDのドアスタビライザーって製品があるくらいだから、ドアとボディ側の接合というか繋ぎはある程度効くんだろうと思ったからです。簡単だし。 ゴムシートを切ったり重ねたり貼ったりは、面倒臭がりの私には出来ないので、初めから穴が空いていて、穴ピッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月14日 15:30 ラミエルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)