マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロント5mm上げたら⤴️🤩

    少し前に、ディーラーさんに車検の予約ついでに、アウトなところを見てもらったところ、フロントの車高が9㎝無いことが判明🚨 とりあえず車の下の車高を測るのに測定棒を作りました。 両端に8㎝と9㎝の長さの棒を付けて、測る時分かりやすいようにしたのですが……… 作りが雑ですねー!😭 素人が測るやり方な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2023年1月21日 17:35 ND熊仁さん
  • 車高調整、ボディ傷補修(続き)、マフラー交換 (。+・`ω・´)

    ①『車高調整』 オートエグゼの車高調を入れてから約4ヶ月、導入時からバネが馴染んで、だいぶ車高が落ちてきました。 しかしながら、導入時は前後-20mmでしたが、リア(お尻)が若干車高が落ちてきたので、前後のバランスをよくする為にリアの車高を+5mm上げて車高調整してもらいました(`・ω・´) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年11月19日 20:45 ばると。さん
  • FLEX Z 車高比較(F:40、50、60、65、70mmDown)

    ペタペタに車高を下げたカッコ良さも捨てがたいけど、サブフレームをガツンと打ちつける心臓に悪い音は聞きたくない私です。 皆さんは車高、どうしてますか? ①TEIN推奨の基準車高 ・B寸セット値(車高) 【F】 68mm(▲40mm) 【R】122mm(▲35mm) ★ディーラー、コンビニなど、どこ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2022年3月21日 22:52 Charさん。さん
  • 車高調を取付けてもらいました。

    車高調を取付けてもらいました。 取付け前です。 30ミリ下げました。 取付け前です。 25ミリ下げました。 推奨より前後10ミリずつ少なく下げてもらったのですが、自分にはちょうどいいような気がします。 後日、アライメントの調整をしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年7月12日 12:56 しん・R.Sさん
  • なんちゃって車高調整!(これで完璧?)

    会社の駐車場で何気なくロドを見たら?好みの車高バランスに見えたので とりあえず指で車高バランスを測定! そういえば一昨日から漬物石を積んだままでした(笑) ついでにいつものコーナーで先週より約1m程アンダー気味? フロントは指3本です! ここは変わらず! リアは指2本です! 漬物石を載せる前より指 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2023年12月25日 19:54 n山さん
  • 車高再調整

    前輪側がほぼノーマル(指4本)で前後のバランスが気になったので、ミスタータイヤマンさんで調整。更に2センチ程落ちていると思います。もう少し下げてもいいところですが、実用も重視するチキンの私は、程よいところにとどめました。同時にアライメントも調整してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月12日 10:36 麻呂人さん
  • 車高調忘備録

    車高調整 あまりに低すぎて家の駐車場で擦るって💦 ペタペタ過ぎでシャコタン用ジャッキがなかなか入らない…… そんなんダメでしょ(๑°ㅁ°๑)‼️ って事で上げ調整 バネ部分 約195mm ネジ部分 110mm これでも規定値より7mm下げなんですけど😂 あとは例のボルトをタップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月8日 11:43 KIDM∀Nさん
  • 車高調導入の巻

    最初にお断り。今回の整備はショップ任せです。その辺ご理解下さい(^^)/ HKS Hipermax Sを導入しました。 推奨値は約38mmダウンでしたが、今回は前後30mmダウンに調整し取り付けました。なお、スタビなどは純正品のまま交換していません(後述)。 取付後800km程走行しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年5月2日 11:57 Rongさん
  • 半年点検とシート交換後の戻し…😆

    点検から帰ってきたのは5時半頃… 今夜はぷちMTGもあるので、頑張って戻さねば…😅 という事で、フロント30mm リア25mm下げて… リアには15mmのワイトレ、フロントは5mmのスペーサー入れて… ハイ元通り🎶😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 19:37 go_to_kazushiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)