マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 足廻りバネレート変更 2023.09

    作業内容 バネ交換と車高だし 目的 一番効果的な空力発生域を探り 前後のロール抑制しグリップ力を増す 安定したドライビングしやすさを求める 仕様 ---------------------------- スペーサー Ft.7mm Rr.10mm ホイール RAYS gramright ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月30日 14:26 カボさん (勇者ロドから改 ...さん
  • ただいまフロントの車高調整中✧*。

    街乗りでは段差の通過時の下回りがたいへん気になるので、フロントアップで左右の調整♪♪ 車高調本体を左に回して10mm伸ばしで調整✧*。 前回の調整では、アーチをみるとフロントが微妙な下がりだったので、ノーマル的スタイルに変わるかなかな♪♪ これで走ってみて様子を観ます✧*。プリロードもこれから( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月18日 12:01 ぱとけん。さん
  • NR-A純正ビルシュタイン車高調Cリング全下げ&アライメント調整!

    納車から2ヶ月経ちました。 本当は納車時から下げようと思っていた、NR-A純正の車高調整機能付きビルシュタインを下げることにしました。 自分で作業される猛者もおられますが、僕は自信がないのでショップにお願いします。 開店と同時に入庫して、お昼休みに覗きに寄ったら、ちょうど作業が始まったところでした ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月16日 23:52 kinkonさん
  • NDのNR-A純正ビルシュタインサスをCリング車高調整

    NDのNR-A純正ビルシュタインサスペンションを以前から欲しかったのですが、やっと手に入ったので、最上段のCリングを最下段に調整して車高を低くし、自分のSSPをカタログ車高に近付けてみます。 NR-A純正ビルシュタインサスはサーキット使用も考慮されているため、少し硬いとの事ですが、左右にハンドルを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年10月22日 12:32 にしかすがいさん
  • FLEX Z 全下げ調整

    ショックのストロークはそのままに車高調の全下げをしてみたら、リヤちょい被りの絶妙な車高になりました〜😋✨✨ リヤの車高調整範囲はMax▲112mmとなってますが、ブラケットだけでとこまで下がるのかやってみます😋✨✨ ①下側のブラケットロックを緩めます。 ・車高調レンチ+スピンナーハンドル ② ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年1月3日 17:36 Charさん。さん
  • 車高調整(冬仕様→通常仕様)

    タイヤ交換に伴い、車高調整をしました。 ホイールが9Jでインセットが45なので、結構落とさないとフェンダーに収まりません。 って事で、取りあえず目いっぱい落としましたが、やはり落とし過ぎでしたし、かなり前下がりになっています。 また後日、再調整します。多分アライメントも・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 21:37 ねこたろさん
  • 車高調装着

    ピッコロ大魔王色の車高調をやっと装着しました😊 before after カッコ良くなりました😃 before after 吊るし状態で、前後共に約3cm程下がってます。馴染んだらもう少し下がるかな⤵️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2021年1月30日 15:59 ブン(Bun)さん
  • 減衰ダイヤル調整用にタワーバー等の加工②

    夕方になってから少しだけ弄り♪♪面取りと塗装。 まず棒ヤスリでバリ取り✧*。 ダイヤルの頭は、タワーバーで蓋をしてしまうと、当たる部分があり、そこが削れてサビが出ていたようです。(^-^; 手で触って角が無い程度に軽く仕上げました。 切削面は錆びないように塗装しました。(^^♪ お手軽な黒のペイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月12日 20:59 ぱとけん。さん
  • さらにローダウン♪♪

    車高調 CUSCO street ZERO 推奨ダウン front -40mm         rear -40mm 今までF・R -40mmでしたが変更しました。 front 更に-14mm 純正より-54mm rear  更に-4mm 純正より-44mm これでダウン後、前後同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月10日 12:11 mar~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)