マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 我慢できずに?車高調整?

    今まで、ほぼ毎月?車高を変えて乗り味を楽しんでいましたが、ノーマル脚に変えてから車高調整できないので我慢できず?外したままですが車高を変えることにしました(汗) というのもノーマル脚で走り込んで普段乗りのキャンバーは1.5°辺りが良いとの結論から、ジャッキポイントでF120ミリ R115ミリになる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 16:39 n山さん
  • さらにローダウン♪♪

    車高調 CUSCO street ZERO 推奨ダウン front -40mm         rear -40mm 今までF・R -40mmでしたが変更しました。 front 更に-14mm 純正より-54mm rear  更に-4mm 純正より-44mm これでダウン後、前後同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月10日 12:11 mar~さん
  • 車高上げまーす

    まっつバー装着して走りは良くなったんですが…最低地上高が1.5cmほど低くなったので…擦る前に車高を上げてます。 良く見ると…前後左右とも微妙に車高が違うんですが…(-_-;) タイヤ外すと…ストロークも左右で違う(-_-;) タイヤ外して調整して…走りに行ってまたタイヤ外して…(-_-;) 車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年8月14日 15:56 ホテルのパン屋さん
  • 車高上げ後の車高微調整

    こんにちは、カボさんです 昨日ですが、リコールとエンジンチェックランプ点灯トルク無くなった件で今週末にディーラーに入れますのでその為に 車高上げ作業を行いました。 8〜10ミリ程度前傾スタイルが好みなのでそれを意識しての車高です😊 ● 車高の計測値 数値はライドハイト値 ※ フェンダー下〜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月20日 18:01 カボさん (勇者ロドから改 ...さん
  • 前下りに車高調整

    オーリンズ全長調整式車高調の車高調整。 まず、ジャッキアップしてタイヤ&ホイールを外します。 そのあと、写真の①のリングを緩めて、②のリングを回すとサス全体が回り、車高が変化します。 赤い印を見ながら、1回転回すと1.5mm車高が変わります。 付属の専用工具でただリングを回すだけです。 調整終わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月28日 10:07 ゆぃの助NDさん
  • 車高調整とリップ取り換え!

    先日からず~と違和感を感じていたグリップ感!たぶんキャンバーが合ってないんだろな~ で車高下げて成り行きキャンバーを強めにしつつ?ついでにリップの取り換え! 車高はジャッキポイントで105ミリに! 前後バランスは最近お気に入りの?前上がり5ミリです! 雨が降りそうだったので!さっさと車高変更するた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月8日 19:04 n山さん
  • NR-A純正ビル脚車高調整

    ディーラーのメカさん向けのマニュアルでは「ダンパーをクルマから外さず車高調整する」と書かれているみたいですが、 絶 対 に 不 可 能 。 挑戦するだけ時間の無駄なので、最初からダンパー外して作業するべき。 調整幅は-13mm。 Frサスペンション構造はFD3Sとほぼ同じ。アッパーアームのボデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月28日 18:46 Taka@ND5RC/R7さん
  • 車高微調整

    D入庫目的でショップで1cm車高アップしたんですが、どうも左前だけタイヤハウスの隙間が大きかったんで、自分で車高調整チャレンジしてみました。 上の写真の測り方で、現状下記の通り (自宅駐車場は少し傾斜があるので参考値) 左前 112mm 右前 109mm 左後 111mm 右後 113mm た ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年12月15日 13:02 バーボンLOVEさん
  • リアの車高アップ調整

    1年点検の際に、タイヤのローテーションしました。残り溝がフロント8mm、リア7.8mmとリアのが減りが早いみたいなので、車高調整してフロント荷重を増します。 フロントをこれ以上下げたくないのでリアを上げます。 車高調の1箇所を緩めて車高調本体を回すだけです。ネジピッチが1.5mmなので2回転で3m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月8日 19:05 ゆぃの助NDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)