マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキワイヤー調整

    坂道で止まる時にいつもサイドブレーキをカカカカッと引くわけですが、5ノッチぐらい上げないとズルズル動いてしまうのがなんとも。 調整しましょ。2~3ノッチぐらいで問題なく効くようにします。 例によって関連情報URLをとてつもなく参考に。 シフトノブを外してから、 コンソールボックスカバーを外しま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月14日 21:25 いもさん@NDさん
  • ブレーキダクト取り付け

    フロント側のパッド・ローターの消費が速いのでやはり熱的に厳しいのかな~という気もしていたので、ブレーキダクトを引いいてみます。 せっかく作るのでちゃんとした作りにしたいなと、ホースもいいやつを。 ハイテックのが有名ですけど、定尺(3.6m)でしか買えないので無駄だな~と思ってたらCoolNuts ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年8月31日 19:53 kachan7さん
  • マスターバックブレース取付

    Tポイントがたくさん貯まり、大量になくなる直前に急いでポチっとな。 ボンカーパーツよりも速くなりそうなパーツが好みなんです。 AutoExe ロードスターND用マスターバックブレースですとも。 開封するとこんな感じ。 まずはペダル側のブレース2つを取り付けます。 ブレーキペダルの奥にあるネジ4つ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年5月28日 01:07 いもさん@NDさん
  • ブレーキ冷却ダクト詳細

    上から見た写真、一見普通ですが・・・・・ ポイント① ハンドル切ったことを考慮してゆとりを持たせますが、+αとしてバネを仕込んで常にテンションを掛けることで、ハンドルを戻した時にダクトも引き戻すようになっています。 ポイント② ダクト出口はローターの中心部に当てられます。実際ココに風を当てるにはバ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年1月30日 16:55 Dr.うぐいすさん
  • RX-7前後キャリパー流用

    某社から出ている物を買うと高いので自分で作りました。(コンセプトは同じですが完全オリジナルです) まずはCADで図面作成。 フロントRX-7-FDフロントキャリパー+流用ブラケット+ロードスターハードサス用フロント270φローターで寸法取り(^_^) これでディスク大型化、制動力アップ!(^^)! ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年10月10日 02:06 hidemitu326さん
  • RK DESIGHN ブレーキダクト観察

    フロントバンパーを外しての作業を計画していますが、オイルクーラー以外の設置作業はまとめて行ってしまおうとブレーキダクトを調達しました。 RKデザイン:ブレーキクーリングダクト http://rkdesign.co.jp/ ぶっちゃけこのブランドを知っている方はいない筈。 かくいう黒金もヤフオク ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年1月29日 18:16 黒金山都さん
  • ブレーキの違和感を除電で解決する試み

    ロードスターNDのブレーキは2段階構成と聞き及びます。踏み始めあるいは緩め終わる直前の浅い部分に引っかかりを感じ、意のまま爽快な運転フィーリングを妨げる一因となっておりました。 マツダ第六世代全般がこの仕様のようで、その中でロードスターはマシなほうとの噂ですが、第七世代から乗り換えた身としてはや ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2023年7月20日 23:34 荒胃荒さん
  • 純正ハブボルト交換

    私は、頻繁にホイールの脱着をしたり(なぜだか?月に2,3回ほど脱着しております😥) それにワイドトレッドスペーサーを装着しているので、通常のハブボルトより負担がかかっていると思い、交換する事にしました。 ハブボルト MAZDA純正 D10A-33-062 426円(1本)×18本(予備2本)= ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2023年5月5日 01:18 ND熊仁さん
  • RKデザイン ブレーキクーリングダクト取付

    RKデザイン:ブレーキクーリングダクトを取り付け。 フロントバンパー脱着に併せて左右にあるロアグリルを摘出。 ロアグリルは取付説明書に従い、導入部分をカット。ホットナイフで切れ込みを入れた後、カッターナイフでカット。 ロアグリルは清掃・脱脂後、ミッチャクロンを吹いた後、ジェットブラックにて塗装 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年2月28日 18:33 黒金山都さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)