マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ロードスター

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー その他

  • カーゴネット取り付け

    みんカラを見ていると100円ショップの自転車用防犯ネットを使ってる人がいたので、諸先輩方を見習い取り付けてみました。 フックの部分には傷防止のため家に余ってたアセテートテープを巻き、ひっかけました。トランクでかさばっていた、三角停止板とジャッキを入れる時のスロープ代わりの板を入れ、トランクとの間に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 18:09 トリ@さん
  • 灰皿鳴り防止

    灰皿の長さが足りず急遽購入したSnap-onの灰皿ですが、長さは良いのですが径が当然のようにゆるく。胴体部が金属製なので走行中カップホルダーで踊ってしまいちょっと耳障り。 なので、手元にあったエプトシーラーの切れ端を巻いて見ました。 折角なのでロゴ部は外してあります。 隙間とエプトの厚さを測った訳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年1月4日 11:41 adackさん
  • 三角停止表示板固定(簡単バージョン)

    三角停止表示板を運転席の後ろに固定するために、マジックテープを使います。普通は、このように黒い方を表にして使います。 しかし、黒いほうを上にすると固定できませんので、裏返して使います。 うらの白い方を、座席後ろのカーペットに貼りつけます。黒い側はカーペットに付きませんが、裏の白いほうはカーペットに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月22日 22:37 なつまるさん
  • スマホホルダー工夫

    先日、吸盤タイプのスマホホルダーをつけましたが、アームが長くスマホをつけて走行するとゆれるので、アームに支柱的なものを作ることにしました。 ホームセンターで厚めの振動防止のスポンジのようなものを購入(100円位)。ダッシュボードに曲面があるので少し削ってます。 取合えづ接着などせずに取り付けてみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 12:24 Tom Catさん
  • シガーソケット点検

    1ヶ月点検がおわって帰宅。 よく見たらシガーソケットから電源が来なくなっている。 コペンの時に経験あったけど、納車して間もないし心配でディーラーへ。 やはり本体のヒューズがとんでいたそうで、すぐ直りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月11日 18:00 まっしろのまんまるさん
  • トランク整理用ネット サンシェード収納

    先日サンシェードを購入し、トランクのくぼみに置いてましたが、トランク内で暴れるので、通販でトランク整理用のネットを買って固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月1日 19:41 さぁぱちーのさん
  • HORIカースタンドを使用した自作ステー

    まず下記ステーをを購入(単位はmm、順 厚み/幅/長さ) ①2/15/100×1本 ②2/15/38+172(L字ステー)×2本 ③2/15/20+20(L字ステー)×2本 HORIのカースタンドからネジで留めている部分をはずす 上記の1のステーと2のスタンドをボルト締め 側面 ②の一番長いL字 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月16日 15:17 シン-PTさん
  • イージーパンタグラフ・ジャッキ

    車高を下げたりすると、ジャッキの選択が少なく…(-_-;) 有触れたパンタグラフ・ジャッキです~♪ 21㎜のホイールナットを100V電源のアークボーイで溶接してみました(*^^)v クロスレンチも使用出来ます~♪ 少しは労力が少なくて済みます(^_^; インパクト・レンチを使用しますと更に楽(*^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月17日 10:15 moryさん
  • ブースターケーブルと牽引ワイヤーのスマートな収納方法

    トランクのスペアタイヤを外し、ブースターケーブルと牽引ワイヤーを丸めて、真ん中に置きます。 そして、スペアタイヤを元に戻して完了です! 一切場所を取らずに収納できるのですが、使う時にスペアタイヤを外さなきゃいけないので、少々面倒です(^ ^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月11日 22:45 フッフッフ大王さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)