マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドア、ボンネットの密着性アップ

    マツダ社員の方から、安価でボディの一体感をあげるチューン方法を教わったので試してみました。購入したのは、ホームセンターで1,2,3mm厚のゴム板。1枚90円程度です。 ドア側のラバー部材が当たるボディ側に、適度な大きさに切って養生テープで貼ります。自分は2mmを使いましたが、クリアランスが残る様な ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2021年7月24日 21:51 nobu_nobuさん
  • 自作ドアウェッジ嵩上げ

    以前買ってあったゴムシートでイタズラ。 ボディ剛性高まるらしい例のアレです。 もちろん既製品もありますが、お高くて手が出ないのでコメリで178円のゴム板で代用。 外す前にボディにマーキングして。 外したパーツで型取りします。 線の内側をカットして。 ボルトの位置に穴開けて。 取り付け完了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:09 リチャー丼さん
  • ドアウェッジ&ストライカー改良による走行性と乗り心地の効果検証

    ドアと車体の密着度を高めると・・・ 剛性「感」が向上しクイックな反応になる、 でも振動を拾うようになり乗り心地が悪化する、 いやむしろサスがちゃんと働いて乗り心地が良くなる、 そうじゃない直進安定性が増すのだ、 ・・・等々色んなお声を聞きました。 私の車では果たしてどうなるか、試してガッテン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年6月4日 15:00 荒胃荒さん
  • ストラットタワーバーの塗装

    余っている塗料で色を塗ろうかと考えていて、天気が良かったので朝から塗装♪♪やっちゃいました。 取り外してまずは、下地処理のヤスリ掛けを。 塗装用の台等は無いのでダンボールを敷いただけ。 表面となる上側と、裏面の下側の塗装を交互にやっていきます。 途中で塗料が無くなり、買って来てから再開。 アッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月19日 00:06 ぱとけん。さん
  • マツダスピード(MAZDA SPEED) ロールバー補強&白色 焼付け塗装!

    黒色から、ホワイトの焼付け塗装に変更。 ついでに、フルバケのブレースバーと、アイボルトの溶接加工です。 こんな感じで全周溶接 ブレースバーも溶接 フルバケの穴位置を計算して、アイボルトの位置もピンポイントで溶接。 室内からの風景です。GTウイングも見えますよ~ 材料代SGP 友人の資材屋 黒管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 15:49 NA ロードスターさん
  • 純正タワーバーの追加加工…

    NCロドのフロントタワーバーですが、以前にアッパー部分の穴あけ加工をしており、減衰調整のダイヤルが回し辛いので更に大きく削りました。 上の白い部分は、自分で白マーカーした削る部分です。(^-^; 道具が無いため秘密基地に加工を依頼 (^^♪ これならいける!! やはり、プロの道具は違いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月31日 23:25 ぱとけん。さん
  • ドアのアレを加工?して剛性up

    ドアの隙間を埋めて剛性upさせるという例のアレ、自作される方もいらっしゃるようですね。 しかし手間もお金もかけたくないのが人情、私は無加工ポン付けで挑戦してみました。 用意するのはこちら。当たりブロックというゴムの塊です。ホームセンターで180円くらいだったかな? 後は長さ25mmのM6ボルトとワ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2016年7月1日 21:40 ムりょさん
  • ブレーキ周りバルクヘッド補強

    ふわふわなNDロードスターのブレーキは心もとないので、どーにか治したいです。 AutoEXEから補強パーツが出てますが、お小遣いじゃ買えないので、買える範囲で色々試してみようと思います。 というわけで、ホームセンターに買出し。 で、after写真w すいません、どーにも狭いところなのと、霧雨 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年6月7日 11:46 みか@NDTurboさん
  • ドアウェッジかさ上げ

    ドアウェッジの強化品を見かけ、相手部品に細工して確認したら効果絶大だった。ところが、滑りのいい材質を選んだ結果、両面テープでは粘着力が足りず時々剥がれてしまうので方法を変更。 5mm厚のゴムシートを切って、ドアウェッジの下に挟み込んでかさ上げする。ボルトも5mm長いものを準備。 標準のドアウェッジ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年5月15日 08:27 KENNY512さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)