マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ルームミラー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ルームミラー 取付・交換

  • ルームミラー取り付け【カーメイト フィットミラー ブルー DZ450】

    半額・後付け感が少ない・ブルーミラーに惹かれました😆 純正👀 結構視界が広がりました👀 ブルーなので夜間走行時間、後続車のライトの眩しさを軽減できるはずー✨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月26日 18:07 米将軍さん
  • Mazda6 フレームレスミラー取付

    皆さんの色々な投稿を参考に取り付けました。見た目もスッキリして中々良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 17:58 Oh My Roadsterさん
  • アテンザ フレームレス防舷ミラー取付

    巷で流行っているアテンザのフレームレスルームミラー。 15,760円と随分、お高い。 社外品のモニター付き防舷機能付きの倍近いお値段 確かにデザインは良い・・・・・ 正直、値段に躊躇していたがミーティングでミン友さんの実物を見ると駄目ですね。 先人の方々の整備手帳で取付方法を研究。 このコ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年12月1日 20:03 C3H8さん
  • 自動防眩/HomeLinkミラー取り付け

    NDで重宝している自動防眩/HomeLink(ガレージのオープナー)のルームミラーを息子のNCにも取り付けてみました。 ものは正規ルートで買うと高価ですが、eBayでCX-9についてたもの(解体屋のパーツ売り)を$30ちょいで購入。購入時にはコネクタ(ピッグテイル)とブラケットが付いたものを選んで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月3日 16:11 yushikanedaさん
  • MAXWIN MDR-A001A

    後方ドラレコ付きにしようと思ったのと、通常位置ではなくダッシュボード上に置きたかったのでフロントカメラがセパレートの物ということでこれを選択。 ステーはカーステの固定ネジからL字ステーを組合わせて位置合わせ。 電源は助手席足元のフューズボックスから供給。 フロントカメラまでのケーブル長が足りない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月1日 17:11 ぷらスチールさん
  • 150プラド自動防眩ミラーへの交換

    巷では「フレームレス自動防眩ミラー」への換装が流行っているらしいが、あえてプラドの「フレームあり自動防眩ミラー」を買ってみた(安いので) いろいろ調べてみたところ、フレームレスなミラーはGENTEX社というメーカーの物らしく、マウント形状や配線、コネクタが違うだけでミラー自体は汎用品らしい。今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月27日 21:25 CYさん
  • NCEC ルームミラー交換

    ルームミラーが加速の度に下を向くので、 確認したら割れてました💧 ルームミラー型ドラレコ付けなきゃ問題なかったのですが ヤフオクで純正ルームミラー調べると結構おたかい 調べるとMurakami 7225と言う型番でかなりの車種とメーカーの純正らしいです プリウス、ヴェルファイア、インプレッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月5日 12:28 SAG.Eさん
  • 暗くなっても快適🎵

    トヨタ純正自動防眩ミラーです。 今時期は特に日が短いので、非常に効果があります! 先ずはACCとアース、リバース信号の配線の制作です。 電源とリバース信号はナビの配線に割り込ませます。 ナビ裏のスペースが狭く、一度外すと配線の束を収めるのが凄く大変です(泣) あとはピラー周りの内張をバキバキとは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 17:37 JUN -1さん
  • ルームミラー交換&ワイドブルーミラー貼り付け

    振動によるブレが出ており、自動防眩機能の必要性も感じないので、自動防眩機能の無いSやNR-A用のルームミラーに交換しました。 ミラー自体は根元のトルクスボルトを緩めて手前に引けば外れます。 ただし、自動防眩機能のケーブルカバーが引っ掛かってしまうことがあるので、Aピラートリムおよびサンバイザートリ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:25 TSUBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)