マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シフト・スイッチ 調整・点検・清掃

  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキの調整方法はいろいろ人によって若干違ったりするようですが、自分がやって簡単だった方法を。 まずサイドブレーキのプラスチックカバーを外します。プラスドライバー1本でOK。 その後調整ネジを、サイド引いても抵抗なく上まで上がりきるようゆるゆるに緩めます。 ピストン位置自動調整機能(?) ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 1
    2007年3月3日 23:21 ふくながさん
  • パワーウィンドウのオート機能復活手順

    最近のマツダ車の例に漏れず、ロードスターはNCからECUによるパワーウィンドウ(以下P/W)の制御を行っているため、バッテリーのターミナルを外したり、センターコンソールを外してP/Wスイッチのカプラーを抜くとオート機能がリセットされてしまいます。 そこで、機能を復活させるため以下の手順が必要とな ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2006年1月18日 22:46 ゼロヨン兄さん
  • シフトレバー下オイル交換

    まだ平気かと思ったけど ここのオイル交換してみます。 シフトノブ外して、カバーはパキッと取れ、小物入れは手でバキバキ取れます。 ここのネジ外せば センターコンソール取れます。 サイドブレーキカバーを外すとね。 コレ、名前忘れた^_^ 4箇所10mmナット外して シフトレバーは10mmナット3 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年8月9日 19:47 にゅるむさん
  • シフトレバー部メンテ&MTオイル交換(上のみ)

    センターコンソール外してシフトレバー部を分解していきます。何度も上げてるので詳細は省きます。必要工具はプラスドライバーと、ラチェットと10mmディープソケット。写真の4速側のレバーとカバー接触部にスウェード貼ってます。(多分過去に整備情報上げてたと思われる) ここがシフトレバーが入っているとこです ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年12月10日 18:57 ゆぃの助NDさん
  • NC1 シフト感触を改善するための整備

    NC1 の変速機を下ろしてシンクロの調整を実施したことで(2020/6/23) https://minkara.carview.co.jp/userid/2825170/car/2431283/5912002/note.aspx それまで変速のたびに感じていたガサツさは随分改善されましたが,それか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年12月16日 14:22 車瘋老頭さん
  • シフト付け根の位置調整

    センターコンソールをバラします。 シフトノブを最初に外します。 そのあとセンターコンソール。 殆どはパキパキと引っ張って外すだけですが、十字のネジ2本と、写真にある10mmナットは工具使います。特に10mmナット4本は、ディープソケットないとスタッドボルトが長いため底付きします。 ここが調整ポイ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年3月18日 22:04 ゆぃの助NDさん
  • ミッションオイル交換(シフトレバー下)など

    まずはシフトレバー部バラしです。 プラスドライバーと10mmディープソケット&ラチェットあればいけるやつ。 ここに入っているミッションオイルを注射器で抜いて新しいオイルに変えます。400cc程度です。完全にミッション本体のオイルとは別です。 カフェインゼロの容器に入っている方が抜いたオイル。だいぶ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年8月6日 12:13 ゆぃの助NDさん
  • シフトロッド周りの消耗品交換

    今年の夏、走行中にシフトブーツのあたりからかなりの熱気が。 これがロードスターあるあるのシフトロッド周りのブーツ類の劣化かなぁっと思いながら涼しい季節になるのを待って交換作業を行ってみました。 なお、以前のオーナーさんが6万㎞時に交換した履歴が残っていたので、ちょうど6万㎞ぶりの交換になるよう ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月3日 22:04 かーさーさん
  • シフトレバー部オイル交換&グリスアップ

    シフトレバーを外し、その下のオイルを交換します。レバーを抜くと、その下にミッションオイルが約350ccほど入ってます。 ギアケース側のミッションオイル交換とは別です。 今日ディーラーで純正ミッションオイル500ccを持ち帰り、それを使います。 交換前のオイルは、グリスも混じってちょっと濁っています ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年5月16日 00:16 ゆぃの助NDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)