マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ECV取付

    マフラーサウンドをコントロールする為、アペックスのECVを装着しました。 型番は、155-A020です。 エキマニの後側(第一触媒後か)、リアピース前の装着か迷いました。 エキマニの後側は、ECVのネジ穴があわない(長穴加工が必要)のと、ボルトがエキマニ側に溶接されているのと、長いボルトとの交換も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月6日 18:06 mar~さん
  • K-1レーシングマフラー テールエンドデュアル加工

    K-1レーシングマフラーをしばらく着けていましたが、テールエンドのあまりにも"普通"な見た目に少し飽きていました(笑) そこで今あるものでお安くイメチェンしたいということでマフラーエンドを加工しました(笑) さっそく長さを計り、パイプカッターで切断します。 使うパイプはステンレスのΦ38のも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月10日 22:38 白いロードスターさん
  • NDロードスター(ND5)純正マフラー音チェック(空吹かし)動画あり

    純正マフラーの音チェックです。 うぐいすの鳴き声とせせらぎ音で爽やかな自然の中、少しお邪魔してマフラー音を轟かせてしまいました(汗) 軽量フライホイールの効果でしょうか、エンジンは7500rpm付近までレスポンス良く軽やかに回ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月21日 22:06 ひでND5さん
  • O2センサー交換

    エンジンのチェックランプ点灯 O2センサー不良で交換します。 (サイトで調べるとNBのあるある故障のようですね) これは取り外したO2センサー 純正品で交換しました (品番 BP6L-18-861) 133,800km いつもお世話になっている TRYBOXさんで施行 燃費や出力に少しでも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月27日 11:27 タケ@1025さん
  • エキマニ遮熱板自作 2

    最近、車にアルミ板をつけるのが趣味な人、みたいになってきましたが… 前回のhttps://minkara.carview.co.jp/userid/436664/car/1979314/5426600/note.aspx 続きです。 アルミ板は、アンダーパネルの残りが有ったので、これを使います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 16:58 ウシ飼い。さん
  • マフラーハンガーラバー交換

    整備週間♪ マフラーハンガーラバー(吊りゴム)を交換します♪ マフラー交換時にショップで持ち込みNGと言われたので自分でやります>< 強化品でマフラーが割れたことがあったので、今回は純正ラバーを使用。 硬いのが2つと柔らかいのが2つで計4個使用。 ないと苦戦するだろうなぁと思いマフラーハンガープラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 19:52 chiro。さん
  • 中間パイプ交換とECV取り付け

    うかつにもECVを撮り忘れました。 メーカーHPの画像を拝借。 これを取り付けるためにホントに苦労しました。 ことの発端はエンジン始動時の音。これを抑えたくていろいろも悶々と悩み悩んだ挙句、辿り着いたのが中間パイプ&ECVという組み合わせでした。 チョイスしたのはスルガスピードの中間パイプ。これは ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2018年7月1日 22:23 ぶささん
  • エキマニの遮熱板を作成

    エキマニ交換をして遮熱板が無くなってしまったので作ることにしました。 前回足りなくなった遮熱テープも買い足しました。 バキューム・ポンプ・コントロール・ユニット、配管、エンジンマウント部に使いました。 PP板とアルミ板(1mm厚)を調達し、PP板で大体の型取りをしました。 不器用ですが、何とな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 14:05 むげん∞さん
  • センターパイプ音割れの対策をします

    先日入れたセンターマフラーですが 冷間エンジン始動時に派手に音割れします バオーン~バババーバリバリバリ~ てな感じで、そこだけ音質が下品… 自動チョーク具合によりますが時間にして約15秒位です 一瞬、純正に戻そうかと思いましたが 不満なのは冷間始動時だけで 普通に乗れば静かで 回せば良い音質で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年8月29日 00:05 藍屋三吉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)