マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ツインファンリレー取付け!

    真夏に向けてツインファン化してみました! 新エンジンにしてから水温センサの取り付け位置がアッパーホース→エンジンヘッドに変更になったため、前よりも高い水温が表示されるようにちょっと不安。 夏のジムカーナを乗り切れるようにリレーを取り付けてみました。 (気軽に始めたことを後悔) 電気系は大の苦手な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:11 サス班さん
  • WAKOS クーラントブースター施工

    毎年恒例!?(笑) これから気温が上がる夏に向けてクーラントブースターをぶちこみます。 クーラントブースターの容量が300ccなんで先ずはラジエーターサブタンク内のLLCを300cc抜きます。 クーラントブースターぶちこみ! 次は近々パワーエアコンプラスをぶちこみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月3日 21:58 ☆ ナイト ☆さん
  • 冷却水補充

    冷却水がすこし減っているようなので補充します。 冷却水のリザーブタンクは、HKSのパワーフローを取り付けた際に助手席側に移設済み。 冷却水の量はLOWラインよりちょい上。 補充するのはオートバックスで購入済みのこちら。 原液のまま補充できます。 そのまま入れるとこぼすので、ペットボトルの漏斗を使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 06:48 nico+さん
  • エアクリ遮熱板作成 & 吸気温度測定!

    先日の猛暑のジムカーナ中の会話で「エンジン、熱で厳しいわー!」「冷却パーツが・・・」とかを聞きました。 ・・・俺水温しか気にしてねぇ!!(*´Д`) ということで何かできることないかと、まず吸気温対策に取り組んでみました。 目的はジムカーナで効果を上げるためなので、車速MAX60km/hくらいを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月22日 21:10 サス班さん
  • 電動ファンの通電コネクタ。

    エアコンが効かない件。 けっきょく先々週あたりで判明したのは、電動ファンが1機止まっていてコンデンサを冷やしていなかったのでは?との推測である。それを元に、とりあえずハーネスを仮でかしめてみた。 結論として、この10日間は冷えた。やはりココが原因ということで、本日はコネクタの交換のためディーラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月31日 22:24 王子のひつじさん
  • NB8C ロードスター ツインファン 強制スイッチ取付け

    NB8C ロードスター ツインファン 強制スイッチ取付け https://ameblo.jp/perdie1/entry-12760456349.html

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月24日 17:27 REDSTAR★さん
  • ラジエターの目張りスポンジ交換

    日光日和ツーリングで話題になっていたラジエターのスポンジ。 うちのも流石に11年も経つとぼろぼろです。 ついにはがれ始めました。 で、全部はがしてこんな状態に。 せっかくですからラジエターを止めている金具を外してボディ側を磨きます。 今回はこんなスポンジを使いました。 貼付けて、金具を戻して完了。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月23日 14:36 あひりんさん
  • ラジエーターサブホース

    サーモに来ている、ラジエーターサブホース。サーモが一定温度に達する前の水温を管理する為のホース。何とフックから外れ、ファンベルトでホースを削り穴が空いてしまいました。クーラントが漏れ、修理案1、代わりの耐熱耐圧ホースを取り付ける。コメリには有りませんでした。 修理案2、ホースを切断しボルトにて穴を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月4日 22:50 オレンジNBノリさん
  • 水温 100℃

    今日、駐車場入庫待ちの時に水温計が100℃を指していました。酷く混んでおり、20〜30分は止まったままで、前車との距離も殆ど取らずにいました。 今まで100℃行ったのは見たことありません。 5〜10分経過して適正範囲に戻りました。 大丈夫かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月19日 16:48 でらまるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)