マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 備忘録:エンジンオイル交換

    エンジンオイル交換 走行距離:65261km Lカード会員価格:1,650円 マツダ純正オイル EC07(0W-20)Gオイル

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月30日 20:07 ひらっち。さん
  • シフトまわりの異音。

    ウチのNDは中古購入で、製造から約5年目の距離が5万km超えてます。 ウチに来てからが約2年半ですかね。 はっきり思い出せないんですが、1年ほど前からシフト付近でコトコトと異音が出だしました。 冬場の寒い時期に走り出して少ししたら収まる程度でしたが、ここ数ヶ月は距離走っても収まらなくなってました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月26日 20:19 15115-9さん
  • バキュームホース 交換

    マスターバックから伸びてるあのホース。 主治医と前から交換したいねって話してたのに放置してたあのホース。 やっと交換します。 自分のNB(NB2、1600cc、ABS有 )は調べてみたら廃盤。 マスターバックの部分は前期・後期や1600cc、1800cc、ABSの有無など色々あってホースが違う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月1日 00:04 しの@NB2さん
  • エンジンヘッド清掃3日目

    天気が良いので またまた磨きました。 禁断の薬剤投入です。 やってみて、 粗削りから丁寧にやり直さないと 鏡面にはならないとわかった😅 道のりは、遠いな〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月2日 14:10 koba0005さん
  • 遮熱板&エキマニカバー作製

    マキシムワークスのエキマニに換装して、警告灯点灯防止で、コンピューターとケーブルをアルミテープでカバーしていたのですが、「輻射熱でカバー内に熱がこもるので、良くないよ。」とアドバイス頂いたので、遮熱板を作製する事にしました。 まずは、皆様の整備手帳を参考にダンボールで、パイピングやホースを回避し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 20:58 ひらっち。さん
  • 【超久しぶりシリーズ】エンジンルームの清掃

    来週の軽井沢ミーティングの参加…ではなく(笑)、すれ違いツーリングの嗜みとして、おそらく、2年以上振りの清掃です😉 使った清掃用具は、劇落ちくんとコストコで買った艶出し剤です。 暑〜い日差しのもと、ダラダラと4時間かかりました。 全然完璧と言えるほど綺麗にはなっていませんが、うちのマンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月20日 20:04 ロッソ69@NB6さん
  • ウォッシャータンクをブラックアウト

    先日のジムカーナ練習会で、ごーさんがやってたのを真似してしました。 「シュポシュポで中身抜けば簡単だよー」ってことでしたが、シュポシュポがなかったので、中身入れたままw ネジ2本とコネクタを外して、あとはホースを外せば車体から外れますが、同時にぴょーーーーってウォッシャー液が漏れますw 爪楊 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年6月22日 16:11 みか@NDTurboさん
  • ヘッドカバー鏡面加工

    意外とやってる人おおしカッケーとおもい 軽い気持ちで実行…しかしそれは想像を絶する大変さだった 荒削り60番から 120番からはスポンジやすり シュコシュコシュコシュコ… しかし失敗 最初のドリルでテキトーにやった荒削りが最後まで消えず… はい、100番からやり直し 次はお金がないので紙ヤスリ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年9月24日 20:08 HoLoさん
  • O2センサー&AFセンサー交換作業

    まずはO2センサーをセンサーソケットを使ってなんとか取ります。 左新品 交換完了。 同じ様にAFセンサーも外します。 汚いですねw 元に戻して完成です。あとはECUリセットして簡易学習させてあげれば終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 16:54 NC2-RS@36suzukiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)