マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 爆弾処理後のホール対策

    アクティブボンネットキャンセラーを取り除いた後のホールを埋めるため、マジックカーペットデザインさんのカーボン製の板を取り付けました。 元々のボルトを使用し、あっという間に完了です。 カーボンの板とボディーの間に厚さ1ミリのゴムシートを切って挟んでいます。 カーボン製の板は購入前の想像より厚みがあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 12:36 Tom Catさん
  • 爆弾処理後の穴対策

    先日爆弾処理を終えて、撤去後の穴対策用に「マジックカーペットデザイン」のカーボンで出来た対策品をゲットしました。 カーボンの板を直接ボディーに付けるのは、塗装やキズが心配なので1mmのゴムシートをカットして、カーボンの板とボディーの間に挟んで取り付ける予定です。 ゴムシートはひと回り小さく作って見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月25日 17:10 Tom Catさん
  • 【3Dプリンタ】ろど★すた 用 P-LAPセンサーホルダー

    ホームコースでの計測はP-LAP2をつかっていますが、毎回センサーとか計測器とかを養生テープで止めてました。 結構めんどくさいですし毎回ゴミがでてしまいますし、車両変えすると付け替えがひつようですので……。 っということで、専用ホルダーを作ってみました。 底面の丸穴は水とかゴミとかが出ていくよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月27日 21:42 @由貴さん
  • 急遽、シガーソケット増設しましょう。

    NCロードスターはソケットが、 ひ • と • つ だけ。Σ( ̄ロ ̄lll) スマホホルダーを使うと、光り物は使えず。 光り物使うと、スマホホルダーが、使えず。 ( >Д<;) なのでお家に前買ってあった物にて、 適当に、作ってみました。 じゃ~ん♪ ワゴジャパン株式会社 形式 WFR-3P ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年1月21日 18:53 KimuKouさん
  • 後付けソケットの電源取り出し方法変更

    今までこれは助手席足元奥のシガーソケットから電源を取ってましたが、レーダー探知機の電源をオーディオから取ることにしたので、ヒューズボックスからの電源が空いたのでこちらから取ることに 分解して、どっちの線がプラスか確認 ギボシとクワガタ端子を取り付け それぞれ接続して動作確認して無事作業完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 21:28 ひ.ろたさん
  • 【流用】トヨタ純正3方向フロントカメラ+日産純正アラウンドビューモニター取付♪

    先日からゴソゴソ細かなパーツをアップしていたのは、他社他車種のパーツ流用の為の下準備でした🤗 ノーズの長いNDは見通しの悪い交差点等ではかなり前まで進まないと左右確認が出来ず、歩行者や自転車との接触のリスクがあります。 ノーマル車高でも輪止めとのクリアランスは少なく、少し高い輪止めの場合には接 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年12月17日 15:38 ヒキさん
  • 電装品配線下準備 其の壱♪

    今回DC12V デジタルディレイタイマー コントロールスイッチと出力変換ユニットは、こちらの保存容器を利用して中に入れます。 iteck KGE-5Aグロメットを使います。 8φの穴を開けてグロメットを取り付けます。 既に出来ちゃってます、不細工な自作電源ユニット😅 保存容器の中にDC 12V ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 10:55 ヒキさん
  • ハザードスイッチ増設

    配線とカプラーが一緒になったパワーウィンドウロックスイッチがヤフオクで出ていたので落札、塗装、エレクトロタップで配線しました。 配線図はみんカラ諸先輩方の記録が役に立ちました。ありがとうございます。 ここにインストール。 ステアリングコラム下のパネルは手前に引けば外れます。 コラムカバー下半分はね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月20日 20:58 トラよ帰ってこいさん
  • NDに室内トランクオープナーを設置

    かねてから欲しかった頭書のスイッチを、先人の方々の投稿を参考にトライしました。助手席サイドシル配線から引き込みましたが、予想に反して対照の黄色のコードは3本ありました。太いの(青矢印)は除外しましたが太さの微妙に異なる細いのが2本(赤・緑)あり少し皮をむいて、反応のある方(赤)に割り込みを入れまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月8日 11:51 ア~フラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)