マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換しても、再始動出来ない💦

    新品にバッテリー交換してもエンジン始動できず。 メーター内ランプやイグニッションACC/ONは作動しますが、それよりキーを捻ってもカチ・カチ音しかせず、ロードサービスでディーラー様へw ノーマル車両なので問題ありませんw 原因は、”セルモーターのヒューズ切れ”でした。と言うことで、復活!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月22日 15:56 大家さん(チームM)さん
  • ソーラー充電器取付

    長期間乗らない時があるので、バッテリーが完全放電し難くなればと思い装着。 助手席側フロントウインドウに吸盤と少しの両面テープで固定。 吸盤のブラケットは自作。 手持ちのクリアケースから切り出したブラケット。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 17:01 極悪非道さん
  • AP バッテリーカットターミナル取付

    購入時に搭載されていたバッテリーはマツダ純正バッテリーではなく、アジアンなバッテリー。 ターミナルもそれに合わせてB端子用に交換されてました。 端子には粉が噴いてます。 発生する可能性のある水素もお構いなしでした。 前オーナーが替えたのか、中古屋さんが替えたのかは不明です。 純正バッテリーへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 21:13 BlackBeansさん
  • バッテリーのチェック

    ディーラーでの点検の際に問題なかったG4と同じ値だったので、とりあえずは大丈夫かと。 外気温がかなり低くエンジンも数日間始動していない状態で、 「ややバッテリーが減っていますが正常です」にギリギリ届かず・・・ おしい。 とりあえずはすぐに新品バッテリーを用意しなくても大丈夫そうかも。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 08:12 ryou8さん
  • バッテリーターミナル修復

    バッテリーターミナル(-)の千切れが発生したので修復 エーモンのターミナル 純正を解体して、装着 始動確認OK。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月30日 12:45 本城さん
  • バッテリーチェック

    ロードスターの6ヶ月点検を受けて来ました。オイルとキー電池の交換を行いました。 今回、意外だったのは、バッテリーが要交換の状態と診断されたことです。 まだ、2年半だから早過ぎる感じですが、整備の方の説明ですと、オルタネータに負荷を掛けない設計の代わりにバッテリーは短命の傾向があるそうです。とりあえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年2月25日 21:05 でらまるさん
  • ハイパフォーマンスマイナスケーブルに交換❗️

    バッテリーのマイナスケーブルを、Direct Energyというハイパフォーマンスマイナスケーブルに交換しました。純正のケーブルとは異なり、伝導率が高く、電気の流れがスムーズになるそうです。 確かに見た感じ、純正とは比べものにならないぐらい太いケーブルで、ターミナルも銅メッキされていて、いかにもっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月20日 15:56 じっちかぼこぼこさん
  • バッテリーカットターミナル

    バッテリーカットターミナルを取り付けました。 ボルト位置がかなりぎりぎりでしたが、なんとか取り付け出来ました。 これで整備が楽になります。 所要時間10分未満。 しばらくしてからオーディオ不調、AC不調、ヘッドライト不調が頻発。 ディーラーに診てもらい、カットターミナルが原因の可能性とのことで外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 19:54 ぶ#さん
  • ブースターケーブル容量UP

    先日バッテリー上がりの際、車載のブースターケーブルで新品バッテリーを繋いだがセルはグスリとも言わなかった。 ケチって50Aを購入したのも原因と思われるが、ロードスターのバッテリーがトランク設置と言う事も原因と思われる。 調べるとワニ口クリップの付け根にケーブル接続端子が余っていたので、ケーブルを2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月28日 23:17 soyo3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)