マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リア ブレーキパッド交換

    リアのパッドも随分減りました。 フロントと違って結構保ってたんですが、流石にここまで減ったら交換です。 今回はBremboのセラミックパッド、P49044Nにしてみます。フロントと違ってLow metallicはブレンボからは出てません。あまり高くなく、$45+税+送料くらいだったかな。 まずはク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月20日 03:07 yushikanedaさん
  • フルード交換

    フルード交換 ジャッキ不調の為後輪のみ。 余らせても仕方ないので500ml交換。 前輪は後日。 アストロのブリーダーはタイラップでプラグと繋がないと漏れて来ます。 ジャッキがいよいよ不調。 屋外保管ですからある程度は仕方ありません。 ここからフルードが吹き出します。気が向いたらしっかり治そうと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 17:23 Rikeさん
  • ブレーキの鳴き止め

    今回は鳴き止め剤を正しい?使い方で使います パッドの側面の上下部に塗布します とりあえずなら面取りとかしなくても効果ありますし何か月か持ちます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月19日 21:26 NDRFさん
  • リヤローター交換

    いきなり作業始まってますが ジャッキアップしてウマをかけて サイドブレーキを緩めてキャリパーを外します。 外したキャリパーはS字フックで吊り下げときます。 そのあとにキャリパーサポートを外します。 パッドは付けたままでいいです。 自分はリヤのパッドはSSMを使ってますが黒く塗装しちゃってます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 20:10 NDRFさん
  • ブレーキパッド交換

    ノーマルのパッドでサイドターンをするのは至難の業なのでジムカーナ用のパッドに交換します。 ロードスターではどの組合せが良いのかわからないので、まずはS2000と同じ組み合わせで試してみることにしました。 作業についての詳細はみんカラの先人の方々の整備手帳を参照いただければと思います。w) 気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 20:42 まっぴょいさん
  • ダイレクトブレーキシステム レイル

    NAの頃からマスターシリンダーストッパーは使っていましたのでRFにもつけることにします。 NAの時はハッキリ効果がありました。でもNDはNAよりバルクヘッドも強いでしょうし、ABSもついていますから不要かもしれません。そもそもABS効いている最中にマスターが押されようが関係なさそうです。 同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 23:19 Rikeさん
  • サイドブレーキ調整

    純正状態でジムカーナすると、サイドが全く効かなかったので、ネットで検索して拾ってきた情報をもとに、サイドブレーキの調整に挑戦してみました! 作業の手順に関しては、説明し切れないので、ネットで検索してみてください🙇‍♂️ 誰でもできる簡単な作業です。 画像はそのネットから拾って来た画像です(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月9日 01:37 jf_ndercさん
  • winmax arma ブレーキパッド交換 56,925km

    前回からおおよそ2万km走行し、登坂を全開加速するとフルード警告付きますので交換します。 今回も、winmax arma フロントap1 リアap2 ちょうどいいブレーキバランスになり、タッチが好みです。 フロントは14mmと17mmスパナ リアは12mmと17mmスパナ マーキング位置にトルク掛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月31日 23:12 しょ_しょさん
  • [5200km] 前後キャリパー交換

    前後のキャリパーを黒くしました フロントはおなじみ990S用のブレンボをディーラー経由で取り寄せました  キャリパーの形状変更に伴いブレーキホース交換必須なので社外のステンメッシュ・・じゃなくてテフロンホースに交換しました リアは自家塗装するのはアレなので業者に投げてます その関係上ヤフオクで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月12日 03:36 い一はまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)