マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ 補強 補強パーツ

  • リヤサブフレーム交換 (FD3S Ⅰ型)その2

    まずは、このくらい外しました。 Uアーム、Lアーム、トーコンはサブフレームに残してあります。どうせ外すんですが、サブフレーム一体で降ろせるなら、降ろしてから、付け替えた方が楽そうなので。 とは言っても、搭載状態でナットの緩みは確認しています。 後ろから見るとこんな感じ。 アーム類から垂れ下がる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月2日 22:25 hiro72さん
  • リヤサブフレーム交換 (FD3S Ⅰ型)その1

    左がⅠ型のリヤのサブフレーム。 右側がⅡ型以降のサブフレーム。 棒が左右で一本ずつ追加されてるだけなのですが。。。。ひでエリさんに教えて頂いてから、ずっと気になっていました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/719644/car/2004878/365 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月2日 22:11 hiro72さん
  • KTS スーパータワーバー

    KTS製のスーパータワーバーを購入した。 タワーと下部をボルト止めするので剛性がアップするシロモノ。 よく見ると安いだけあって仕上げはイマイチw 取り付けは内装が無い車両なのでラクだった。 仮組みしてから、ボルトを締め付け。 見ての通り、ワザとなのか、品質が悪いのか微妙な仕上がりw 完成写真はな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月26日 14:33 まぢあ@FD3Sさん
  • リアタワーバー撤去

    前のタワーバーを撤去したのでバランスを取るためにリア側も撤去します。 まずは左右にあるカバーを外します。無理に引っ張ると爪が折れやすい部分なので、後ろ側を浮かしながら引くと良いです。それでも折れる時は折れる…かな。 外すとこんな感じ。 錆がありますね…外してしまうのでもう関係無いですけれど。 上側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月9日 17:28 退会済みさん
  • フロントタワーバー撤去

    純正装着されているタワーバーを取り外します。 赤丸部分のボルトを2箇所外します。 10mmです。 反対側にも同じ様に2箇所外します。 持ち上げても外れなかったので、赤丸のジョイント部分も緩めました。 片側だけで大丈夫です。 タワーバーがあると雰囲気あって良いのですが、なるべくスッキリさせたかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月6日 08:00 退会済みさん
  • タワーバー

    エンジン不調やらで邪魔になっていたタワーバー(//∇//)エンジン載せ替え完了して落ち着いたので取り付けました。 やっぱり違いますね!フェンダー内も追加バーいれてますが… カチカチ感ありますが、次は車高調ですね(°▽°)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月31日 19:27 七タロウさん
  • PPF交換 (FD3S Ⅰ型)

    なにしろⅠ型でもあり、クラック、クラックと言われているのでPPF交換しました。 結果から言いますと自分のPPFはクラックとかは無く全然OKで、ハードに使われていなかった個体なのだと思います。 車の下でのたうち回ることが見え見えなので、寝板でも余裕のあるように、かなり上げてます。外すものが沢山ある ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年5月5日 21:27 hiro72さん
  • シャキットプレート

    前から気になっていたシャキットプレートをネットで見つけて購入。 商品見本画像は青やったけど黒が来た(ー ー;) 取り付け穴の拡大加工 助手席側はナット付きのステーの取り付けに苦労した😓 全体画像 取り付け完了! 黒やから地味(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 13:50 てつFDさん
  • OKUYAMA ロアアームバー取り付け

    またもやヤフオクで部品調達です(^-^)/ 結構安くで手に入りました。 少し錆びもあるけど、パークリで綺麗にしてから少し磨いておきました。 取り付けは特に苦労はしないと思いますが、先にボディー側の当て板をフレームの中に入れて、フロントメンバーのエンジンマウントナットを閉める必要があります。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月7日 19:07 taido-12さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)