マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7SA

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - RX-7 [ SA ]

トップ エンジン廻り エンジン

  • エンジン降ろし準備(その2~もろもろ)

    まぁ、基本は整備書の通りなんですが、ジャッキアップ前にやっておいたほうが楽なものがいくつか。 まずはファンを外す。 ぁ、当たり前だけどバッテリーは外すしクーラントもオイルも抜いておきますよ? ハーネスを外す。と言ってもWEBERキャブ車なのであまりないが。 燃料系配管を外す。外した後はゴミが入ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月15日 22:59 通りすがりのSAのりさん
  • ブルーポイント エンジンスタンド加工

    汎用のエンジンスタンドにREを載せることは...できなくはないようですが、あまりお薦めなソリューションではないようです。 しかも、安価なエンジンスタンドではエンジン組み立ての終盤になると回転させるのが難儀なようです。 最もコストパフォーマンスのよい解が、ブルーポイントのギヤ式エンジンスタンドに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月15日 22:45 通りすがりのSAのりさん
  • 鉄橋製作(その5)

    今回はいよいよ組み立て。まずは材料その1、ローターx2。 ハウジング類。 まず、フロントサイドハウジングをエンジンスタンドに固定。 ...以下、組み立て手順は各種書籍や整備書通りなので省略w ただ...片面ブリッヂなんでちょ~っと違う組み方をするところだけ紹介します。 この画像はフロントロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月13日 23:36 通りすがりのSAのりさん
  • 鉄橋製作(その4)

    WEBER用のインマニは旧13B用に作られているのでそのままではFCエンジンにはつきません。そこで画像のようなインマニアダプターを使います。これは知人にレーザーで切り出してもらったものですが、このままポン付けはできません。実際のポート形状、インマニの出口形状に合わせて切削加工します。 この画像は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 20:46 通りすがりのSAのりさん
  • 鉄橋製作(その3)

    今回は、残りの作業その1、インタミのポートの内側を彫ります。 今回は設備が確保できたのでエアリューターでの作業です。 指で確認しながら、左右が同じ形状になるように彫ります。 その2、排気ポートの拡大です。 これがノーマル状態。よく見るとアペックスシール摺動面の開口部より内側が広くなっています。この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月9日 20:23 通りすがりのSAのりさん
  • エンジン降ろし準備(その1~キャブ&インマニ)

    ぼちぼちとキャブ&インマニを外します。まずはキャブ。 いろいろ外します。 ・エアクリに行ってるブローバイ配管 ・キャブに行ってる燃料配管、スロットルワイヤー、メタポンリンク、メタポンオイルチューブ これでキャブが外せます。 キャブ(&エアクリ)を外したところ。キャブのインシュレータがインマニに張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月2日 20:28 通りすがりのSAのりさん
  • 鉄橋製作(その2)

    今回はインテークポート内部の加工です。流速を速くし充填効率を上げるための加工です。オギジュアリーポートからきちんと吸い込むための加工でもあります。 超硬ビットで削っていきます。 加工前(リヤ・サイドハウジング) 加工後。ま、画像で見ても何がどうなっているのか分かりませんけどねぇ...触ってみないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 17:28 通りすがりのSAのりさん
  • 鉄橋製作(その1)

    さすがにワタシ自身ではポートを彫るノウハウはないので、知り合いの”彫師”にお願いしました。 フロントサイドハウジングからやります。 まず彫る場所を罫書きます。 ポンチを打って3.5mmのドリルで穴あけします。 ドリル・ヤスリを駆使して削ります。 荒削りが終わったところです。 メインポートも拡大し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月23日 19:53 通りすがりのSAのりさん
  • ローターハウジングとローター清掃

    ばらした中古FCエンジンのローターハウジングです。 外側の汚れはクレのパーツクリーナーで大体落ちました。ハウジング内側のカーボンと外側の汚れのひどい部分はワコーズのリムーバーできれいに落ちました。 液ガスの跡やシーリングラバーの跡などの部分は1200番のペーパーにオイルをつけて落としました。 .. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月21日 10:14 通りすがりのSAのりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)