マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • 走ってる時にスピードメーター&パワーウィンドウ動かなくなりました

    ネット検索したら参考になるのが載ってたのでやってみました ジャンプ線で配線を半田で固定 スピードメーターと距離が復活しました✨ 何故かパワーウィンドウがまだ動かなくて😖 紫の○のコネクターだけ外してパワーウィンドウだけTWSに行かない様にして直接配線作ってUターンさせました👌 オスを左右に付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年4月13日 20:43 ∞FD3s20B7∞さん
  • 社外 キーレス修理

    データシステムのキーレスが作動しなくなりました。 連動して動くセキュリティはランプ点灯。 ユニットは反応しているようです。  となるとアクチュエーターがうまく動いてないようです。 そこで購入したのがいかにもなこれ。 アクチュエーター5線ひとつと2線が3個。もちろんFDにはひとつしか使いませんが。残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月25日 12:21 ペドラザさん
  • デフォッガースイッチ イルミ交換

    リアデフォッガースイッチのイルミが切れていたので交換しました。PL上はASSY交換らしく、あまり球交換をしている方も見かけないですね。 取り外すまでの写真を撮り忘れるミスにより、いきなり分解した写真から。 コンソールパネルを外し、ビスを4本取ると抜けます。爪4箇所をマイナスで外すと写真のように分解 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2024年1月21日 22:43 takutpさん
  • TWSユニット・電解コンデンサー交換

    『カチカチカチカチ』 冬の風物詩になりつつある fd3sのTWSユニット不調 電解コンデンサーの交換です。 ※前回の投稿で不備がありましたので訂正版をアップします。 画像①矢印の先を覗き込むと こんな感じで付いてます ちなみにシートが付いたままだと ものすごい体位で挑まなくてはなりません ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2023年12月19日 00:59 火野どーらさん
  • ヒューズ交換!

    ヒューズの総とっかえを行いました。マジカルとかアイスヒューズとかも考えましたがあまりに高価だし効果はわかんないらしいし 平形ヒューズは信頼の国産エーモンに。スローブローとかは純正で交換しました。 足元ヒューズボックスは平形のみで作業は相変わらずやり辛い。抜いて刺すだけですが。 エンジンルームはこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 13:43 ペドラザさん
  • ブレーキランプスイッチブッシュ交換

    25年オーバーの純正品 触れたらボロンと後ろ側が割れました… FDに、この樹脂部品だけの設定は確かなかったはず。 と言う事で眠らせていた部品に交換。 実は日産純正部品でイケちゃいます。 にしてもサビが目立つ。 モノタロウで買えますし安いので 車に積んでおくのもアリかもですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 08:19 Servant_0803さん
  • デジスパイス用のスマホホルダー

    前のクルマで使っていた。 デジスパイスとBluetooth通信させた スマホ用のホルダーです。 サンバイザーにはさむタイプですが。 飛んでいかないように、マジックテープの バンド(命綱)付きという安全設計なんです。 とりあえず水色FDの次回テストに持参しますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 17:18 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)デジスパイス4でBluetoothがつながらない場合

    2022年10月現在最新のデジスパイス4 これは手持ちの使わないスマホやタブレットと Bluetoothで接続すると、走行中にラップタイムや ベストラップを確認できるようになります。 (デジスパイス3でも同等の機能はありました) これをやるためには、まず手持ちのあまっている スマホに自宅のW ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月23日 11:54 HL-Rさん
  • エアコンコンプレッサー交換②

    ①では本体の取り外しでした ② 引き続き本体へ繋がる配管を取り外します。 本体フロントサイドと 上部後側に繋がる配管 (M8 各ボルト1本) ※赤◯の場所をご確認下さい さて、いよいよ本体ですが、画像のように斜めにかわして引き出します。 さて お約束の新旧ご対面です。 30年近く頑張って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月19日 07:19 火野どーらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)