マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7カブリオレ

RX-7の車買取相場を調べる

整備手帳 - RX-7 [ カブリオレ ]

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • シートベルト巻取り不良修理 その1

    ※※シートベルトは安全に関わる部品のため個人での修理はやめた方がよいです。 ※※以下の内容はあくまでも知識としての記録です。 ※※参考にして事故が起きても責任は取れませんので、作業については自己責任でお願いします シートベルトが巻き戻らなくなったので調査します。 スカッフプレートをはずします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月25日 01:29 あっきー@fc3cさん
  • ガナドール エアロミラー取付

    ガナドールエアロミラーが欲しくて、ヤフオクで入手しましたが、黒なので赤に塗装する事にしました。 塗装する為、ミラーをバラしたのですが、ミラーを固定しているバネを外すのに少しコツが必要でした。 バラす前にミラーが電動で動作するか確認しましたが、モーターは回っているのですが、ミラーの角度が変わりません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月6日 22:39 kazu76さん
  • 幌交換 -下準備2-

     コーナーベルトに養生テープ貼って。 家にあった断熱用テープを2重に貼って厚みは約4ミリ。インシュレーターと同じ厚みを狙いました。  失敗しても簡単にはがせます。再利用は不可ですが。 フォーミング・バー付近に生地を引っ掛けるのですが、切れるんじゃないかと思うほどの引っ張りの強さ…  純正と違い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月25日 22:19 メロンマンさん
  • ドアミラーストッパー交換

    先日、普通にミラーを畳んだ時にバキッと(´ヘ`;) FCのウィークポイントの1つ(だそうです) Yオクで部品を買って自分で交換しました。 交換のコツは・・・アソコをぎゅーっと引っ張りますw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月8日 09:48 なすちん_さん
  • BBS LM レストア1

    ネットオークションで落札したホイールが届いて見たら、リムには白錆があり程度が悪く、よくある写真で見た状態と現物が違う、お決まりのパターンでした。 ホイールの内側はブレーキダストで汚れも酷かったので、綺麗に洗ってみると腐食がかなりあり、こちらもかなり程度が悪く、思い立って自分で補修する事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月3日 14:09 kazu76さん
  • エアコン関連パーツ遮熱

    3Cトモさんの過去のブログを参考に・・・ ACの効き目のロスを減らすべく アルミテープで遮熱しました♪ ここも巻きました! ここもアルミマットで巻きました!! →燃えるかも?のアドバイスにより剥がしました。 今日は雨で涼しい為、効果がわかりません。 はたして効果は?・・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月25日 13:25 ryo1yjpさん
  • エアクリーナーエレメント&ボックス交換

    エアクリーナーエレメントの交換なんですが、今回は一緒にボックスも交換します。 何でそんなメンドクサイ事するかと言うと、コレ。 エレメントの周りを液体ガスケット(?)で埋めるってのは、何かの流行りなんですかね? 2~3個見たことあるんですが。。。 FCはボックスにエアフロがくっついているので、移植し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月30日 00:19 Yoshijiさん
  • 燃料ポンプ アース線追加

    トランク内装を外して 燃料ポンプのコネクターを外して、見やすいようにハーネスを束ねてる保護チュ-ブをめくると 4本線のうち1本が黒被覆で線が太いです。 コレがアース線だと思います。 この線をコネクター手前でカット、そしてギボシで追加したアース線を繋ぎます。 追加アースはデフォッガとパワーア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月31日 17:40 メロンマンさん
  • マスターバッグプッシュロッドクリアランス間接計測治具

    ブレーキが奥になってしまった原因は、「マスターバッグ側プッシュロッド先端」と「マスターシリンダーのプッシュロッドが入る穴の底面」のクリアランスが大きいのは判っている。 大きくなった原因は、ブレーキ引きずりを避けたくてクリアランスを多く取ったのもそうですが、上記2部品の奥行きや深さを「ノギス計測 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月11日 20:26 minokabuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)