マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

FDの排気音。 - RX-7

 
イイね!  
RRC

FDの排気音。

RRC [質問者] 2004/11/19 02:48

ロータリーに憧れているBCNR33乗りです。
近所で見かけるFDありますが、排気音がめちゃくちゃかっこいいです!!「バッバッバッ」とばらついたサウンドでチューンドロータリー炸裂サウンドです。カブっているらしき音なので信号待ちで発進するときは「バババババーーー」って響かせています。この排気音ってマフラー、ストレートにすれば出る音なんですか?非常に気になります。ほんとロータリーってすばらしいですね!!私のGTRも排気音はばらついて音は大きいですがロータリーはすばらしいサウンドですね!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:284405 2004/09/02 23:41

    >地球温暖化に貢献!!さん
    いろいろありがとうございます!!
    そっかー、セットで18万か。。 フライホイール単体だけじゃピーポ効果音は出ないのかなぁ、、 それとも奮発してクラッチごと交換するか、、 うーーん、、悩みます。。

    >マンタケさん
    情報ありがとうございます!! RE雨宮サイト⇒雨宮列伝⇒FD⇒マツキヨ号にそれらしきモノが載っていました!! 価格が228,000円ですね、、 うう、18万より高い、、(T_T)


    地球温暖化に貢献!!さん・マンタケさんからの情報をリンクさせると、「RE雨宮/ツインプレートPRO-R」で、価格が「228,000円+工賃」という答えにたどり着きました。皆様、感謝感謝です!!


    >通りがかりさ・
    >11月からマフラー規制が厳しくなりますね。
    ってホントですか?? 運転中の携帯操作は罰金というのはニュースでみたので知っていましたが、、
    どう厳しくなるのでしょう?? 検問とかで止められるんですかね?? 触無しだと音もそうですが臭いでバレてしまいますね!! あと下覗き込まれたらもう言い訳はできないですね。。 とりあえず11月からはサイレンサつけようかな。。

  • コメントID:284406 2004/09/02 23:57

    11月から適用される項目は…

    ●騒音運転等(正当な理由がないのに急発進、急加速等で、著しく迷惑を及ぼす騒音を生じさせる行為)の規定については、行政処分の基礎点数2点が付加されましたが、改正後は、罰則を新設し5万円以下の罰金に処せられます。

    ●消音機不備車両の(消音機(マフラー、サイレンサー)の取り外し、消音機の改造された車両)運転者には、2万円以下の罰金又は科料がかせられるとともに、行政処分として基礎点数2点が付加されていましたが、改正後は、5万円以下の罰金に引き上げられます。(点数は変更なし。)


    ・携帯電話
    反則金ミニバイク5000円、普通車など6000円、大型車7000円で、違反点数はいずれも1点。反則金を支払わネいと5万円以下の罰金

    ・飲酒検知拒否の罰金 5万以下→30万以下

    ・団暴走行為を取り締まる際に、被迷惑者の調書がなくても道交法(共同危険行為)で検挙可能とする。
    2年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられ、行政処分として25点が付加されます。

    ドリフト、0-400族も同じなので、そういう行為をしただけで検挙される。


    上記の●は車検対応とは言え、高回転で爆音になれば検挙されるでしょうね…。
    REはただでさえウルサイ車ですから…。

  • コメントID:284407 2004/09/03 22:31

    ポイントは改正前に比べて罰金が上がる(かけられる)というこ
    とですね!?

    あ~あ、、サイレンサーかスポーツ触媒でもつけよっかな。
     

  • コメントID:284408 2004/09/04 10:11

    ∞Ⅳさん
     もしかして、触媒レスですか?

  • コメントID:284409 2004/09/04 14:49

    >マンタケさん
    はい、触媒レスです。
    このご時世、少々後ろめたさを感じながら乗っています。
    地球にやさしくないですよね、、

    CDはまともに聞けない、、シフトダウンのたびにマフラーから爆発音が出る、、近所迷惑(夜なんかエンジンかけられない)、、等々、  よって、検対マフラーに戻すか、スポーツ触媒にするか、サイレンサーつけるか少し悩んでいます。

    マンタケさんはじめ皆さんはマフラーどうしていますか??
    それともマフラーはノーマルですか??

    自分はとりあえず、家を出るとき(近所)はサイレンサーをつけて、郊外に出たところで外して乗っています。

  • コメントID:284410 2004/09/04 18:05

    はじめまして

    >∞Ⅳさん
    普通に走ってても目立つからとりあえず触媒はつけといた方が良いかと・・・だって↓

    今日体験した不思議な出来事ですが・・・

    自分のFDは触媒有りですが、婦人警官の方に音がうるさいと止められ、検対マフラーの証明書(FD買った時に車検書にはさんであった)見せたらお姉さん達のツボにハマッたらしく、「ここ駐停車禁止だから」と止められた記念に点数2点(\15,000)引かれるサービス付きでしたよ(納得いきません・・・

    残り一点大事にします。

  • コメントID:284411 2004/09/04 18:16

    「ここ駐停車禁止だから」という意味が不明…。
    婦人警官が指示して止めたんでしょ?それで点数引かれるのはおかしいと思うし、止めた警察側の責任でしょう。
    と、私が意味を履き違えてる可能性高し。

    R-魔じっくのサイレント触媒なら、触媒レスでも十分静かになりますよ。
    私の経験上、触媒レスFDは白バイに止められる確立が100%です。
    警察署に居たのに爆音を聞いて、わざわざ白バイに乗って追いかけてきたこともありますからねぇ。
    11月から罰金5万以下ですから、今のうちに対策しといた方がよさげです。


    それでも今まで減点されたのはシートベルトの1回くらい。
    引かれる人はとことん減点されるんですよね。
    不思議だ…。

  • コメントID:284412 2004/09/04 18:34

    はじめまして、通りがかりさん

    >婦人警官が指示して止めたんでしょ?
    そうなんですけど、点数引かれました。

    まあ過去にも納得いかない点数の引かれかたしたので、あきらめてますが・・・

  • コメントID:284413 2004/09/04 23:18

    いや、それはおかしい。
    警察署に行って講義してきたほうがいいですよ。
    止まれと指示があったのなら、それは法外扱いでしょう?
    なぜ、その場で抗議しなかったのですか?

    「止まれって言ったのはそっちでしょ?」って。
    私なら文句いいまくりますけどね。
    というか、警察は通常、停止を行う際は通行車の邪魔にならない、停車可能な場所を指示するのでは?

    それすら怠るっている婦人警官の責任。


  • コメントID:284414 2004/09/04 23:25

    私の場合、法廷速度で走っていたのにも関わらず、マフラーがうるさいのが気に食わなかったのか警察に止められて
    「今、かなりスピード出してたね?」と言われて
    「いいえ、65kmくらいでしょうか?」
    というと
    「何で嘘を付くんだ?正直に言ったらどうだ?ちゃんと測定してんだぞ?」
    と言われて、カチンときました。

    「はぁ?だったら証拠見せろよ。」
    と車を降りようとすると
    「・・・・・。もういい。」

    警察は立場を利用して、言えば相手も折れるだろうって考えなんでしょう。
    相手が警察だろうと引いたら負けです。

    車検対応のマフラーなら、そうだと抗議する。
    「なんならメーカーに電話してくださいよ。」
    くらいの勢いで。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)