マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

FD3Sのポテンシャル - RX-7

 
イイね!  
ゼロカウンター

FD3Sのポテンシャル

ゼロカウンター [質問者] 2005/08/14 11:15

FD3S(特に最終型)の加速力とはどんなものなのですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:104721 2005/08/14 11:15

    私あてのコメントでしたら・・・
    云われた通りだと思います。只私は滑らせる度胸が無いだけの事です。
    48番?の方の云う太いタイヤと高出力の兼ね合いを心配していた様に感じました。
    私の表現の仕方が不十分でした。

  • コメントID:104720 2005/08/14 00:38

    >>49
    FDでも十分に滑らすことは出来ますよ。
    ようはアクセルとハンドルのタイミングだけ。
    振り回すのはそれほど難しくないけどなぁ・・・。
    FD特有の超高速ドリフトは結構難しいよね。

  • コメントID:104719 2005/08/12 19:05

    ありがとうございました。そうしてみます!

  • コメントID:104718 2005/08/11 11:24

    リヤタイヤが太いと滑り難い味に振られます。
    無論滑らせたければそれなりに度胸も必要でしょう。

    私は被らせない為にアクセルワークに集中する様になりました。

    ご自身ハイパワーだから気が引くなら諦めましょう。
    諦めないならディーラーなり、所有者に乗せてもらって体験して下さい。
    掲示板で永遠と質問している依り、ご自分の足で見に行って下さいまし。

  • コメントID:104717 2005/08/10 20:56

    でも、ハイパワーFRだし、あのリアタイアの太さからみて、アクセルワークには十分注意したほうがいいような・・・(笑)

  • コメントID:104716 2005/08/09 18:23

    スポーツカーだからこそ運転し易い事が求められると思います。
    残念ながらそんなに多く乗って無いし、所有もしていません。
    これはあくまでも一般のレンタカーとかオヤジ車等を運転した経験に基きます。

    昔、買う前にMR-2を買うかも迷いました。
    7同様、もしかしてそれ以上に雨がやばそうともっぱらの評判でした。
    色んな点を見ていたら、やはり前者が魅力溢れていました。
    後者は見た目ま~ま~でも入ってみると噂通り只の乗用車って感じでした。
    ジムカーナ場に行くと結構見掛ける車で、決して劣るとは思いません。
    しかし各所有者は好み、理想に近付け様とそれなりにいじってます。
    自車も吊るしの状態ではありませんが、元々は熱をどうにかかばう為、
    元のバランスを崩さない様にジ~ワジワ手を掛けてきました。
    馴れれば馴れる程他の車に乗った時のどんくささが目に付く次第です。
    モノローグ終わり。

  • コメントID:104715 2005/08/09 01:47

    RZさんと同じ意見です。
    逆にマーチの方が運転が難しいですよ。
    というか怖かった・・・・
    ハンドルは軽過ぎるし、ブレーキの効き方も癖があるし、カーブではフニャフニャだし・・・・

  • コメントID:104714 2005/08/08 19:20

    >>43
    思えない。
    むしろ、素直だし、ハンドルから伝わる感覚は一番いいと思われる。
    難しいと思っている人は、何に乗っても難しいと思うのでは?

  • コメントID:104713 2005/08/08 17:51

    根本的な話なのですが、FDは基本的に他のスポーツカーと比べて、運転が難しい車といえますか?

  • コメントID:104712 2005/05/25 11:44

    500馬力だろうと1000馬力だろうと、アクセルを
    踏み込みすぎなければ普通に運転できますよ。
    FDなんかは、ターボさえきかなければ、200馬力
    そこそこのちょっと速い車ですから。

    慣れですよ。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)